05:35 RT from web 「「スマイルください」「アイスですか?ホットですか?」」bit.ly/zHBtki(言葉さんのツイート)05:42 RT from web みんな長い間、負け犬だと言われ続けてあきらめかけていた。私自身、何度かさじを投げようかと思った(スティーブジョブズBOTさんのツイート)06:23 from web [ 1 RT ]『ロボジー』を観る。責任逃れをすることで笑いにするという現代日本を甘やかすような、ぬるいコメディだった。『ハッピーフライト』では日本式コメディを作り上げたので本当に残念。若者たちは、かなり熱がこもっていていい。動きの笑いはさすがだったが。技術系を馬鹿に撮るのはやめて欲しいものだ。06:31 RT from web 今日のTLをなぞってるけど、振り返れば振り返るほど、今日の経産省は大混乱だったな。逃げ、ごまかし、だまし、振り切り、押し切り。傍聴人に対しても、反対派委員二人に対しても、国民に対しても、格好をつける余裕が全くなかった。(bcxxxさんのツイート)06:59 from web ライフイズデッド だと、検索にひっかかるのに、ライフ・イズ・デッド だとひっかからない。なんでだろう?07:04 from web [ 1 RT ]ヒガリノ くんのブログに『ライフイズデッド』情報が載っていました。 gree.jp/higa_rino/blog…07:06 RT from web あらー…[経済] ゲームメーカーのハドソンが解散 news.livedoor.com/topics/detail/…(相原コージさんのツイート)07:06 RT from web 「この道より、われを生かす道なし。この道を歩く。」bit.ly/xZ0Rf8(言葉さんのツイート)07:07 RT from web 句読点の打ち方って難しい…。言語学的に正しい打ち方を教えてください。(YU-Ki HARAさんのツイート)07:40 RT from web これまでの人生において用意周到に準備とかできた試しがない。(津田大介さんのツイート)08:20 from web PC不要、ビデオカメラと接続してムービーのライブ配信ができる「Live Shell」gigazine.net/news/20120118-…08:41 from web [ 1 RT ]『ヒミズ』染谷将太&二階堂ふみ 単独インタビューcinematoday.jp/page/A000315508:50 RT from web 第84回アカデミー賞外国語映画賞 第1次選考の結果発表!候補は9作品に絞られ、大本命「別離」(イラン)、ヴィム・ヴェンダース監督「PINA」などが残る。日本の「一枚のハガキ」は落選。 bit.ly/AapaLH(映画情報サイト オスカーノユクエさんのツイート)08:51 RT from web 僕は史劇映画が大好きです。いわゆる歴史劇ですが、必ずしも史上有名な人物や事件がでてこなくても、その時代の空気や匂いが感じられれば満足なのです。逆にどんなに豪華なセットや衣装でも、そこに生活感がないと気に入りません。(藤子・F・不二雄語録botさんのツイート)08:51 RT from web 観客にとって映画がおもしろいのは、映画ではしばしば、金がたっぷりつかわれるからです。そうでなければ、観客は十ドルなり五ドルなりの金をつかって映画を見たりはしないはずです。―ゴダール(Jean-Luc Godardさんのツイート)08:52 from web 時が金なり、なら、考えた時間の長さも金になりえる。そうか、それが構想〇〇年なのか。09:00 RT from web 「ブリジット・ジョーンズの日記」「ノッティングヒルの恋人」等の脚本で知られるリチャード・カーティスがタイムトラベルを題材とした監督作「About Time」を準備中。「ラブ・アクチュアリー」「パイレーツ・ロック」に次ぐ3本目の監督作となる。(映画情報サイト オスカーノユクエさんのツイート)09:07 from web [ 1 RT ]Web漫画アクション 最新情報より古泉智浩先生『ライフ・イズ・デッド』映画化決定!! 2012年春公開!!webaction.jp/news/111206.ht…09:08 RT from web 新宿バルト9のスケジュールをチェックしてたら、3月公開作品に『テイク・シェルター』のタイトルが! 知らぬ間に日本公開決まってたのかー。この作品かなりおすすめです。恐怖が静かに静かに進行していく作品…。日本人に合うと思う。 bit.ly/z7ghkr #映画(kenkuraさんのツイート)09:09 RT from web やだ、かっこいい・・・演奏中の着メロにビオラ奏者が神対応。youtube.com/watch?v=uub0z8…
( 三上賢一さんのツイート)09:29 from web 質の悪いカーステレオでも、いい曲かどうかはわかる。だが、質のいいステレオで聴くと、それが本物かどうかがわかる。映画も同じ。映画館で観て、それが本物の映画かどうか分かる。もしスクリーンで見て、映画って大したことないと思ったなら、それは本物でなかったということだ。09:30 from web 映画館にも、本物とそうでもないものがある。09:32 from web もし、映画館で観て、映画って大したことないなと思っなら、君の目は本物だ。それは大した映画でなかったのだ。君の目なら、本物の映画がわかる。本物の映画を映画館で見極めて欲しい。君の目なら、それが出来るから。09:39 from web ステレオの調子が悪かったのに、今年になって気づき、修理した。そしたら、年末に購入して、聴いていたCDに入っていた、いい仕事に気づいた。20枚ぐらい聴き直さなきゃ。実際、聴かないとわからないものだな。09:49 RT from web ゴールデングローブ賞受賞のメリル・ストリープ主演『マーガレット・サッチャー/鉄の女の涙』。脚本や演出には難もあるが、メリルは見るに値する。ただ、『ジュリー&ジュリア』の時も思ったが、演技というより物真似の域に近いぞ。たぶんメリルなら、田中真紀子にも澤穂希にもなれるような気がする。(清水 節さんのツイート)by hisikos on Twitter
09:49 from web 真似+感情も、また良質な演技の方向なり。09:53 from web [ 1 RT ]二階堂ふみ、の姿勢には、俳優であろうとする意気を感じる。インタビューでの「傷や痛みは、役に体を貸している以上、気になるところではないです」なんていう発言は、、意識していなければ、出てくるものではない。09:57 RT from web いや、昔のヤツ。RT @goto_masafumi: ベートーヴェン、新曲出したんですか?RT @radiowada: ベートーヴェン、交響曲第6番 ヘ長調 作品68 「田園」 第1楽章を聴いている。眠い。(和田ラヂヲさんのツイート)10:00 RT from web こういうふざけた情報はどんどん拡散するべきですね。RT @kanepee 容易に想像がついたことだが、これはヒドい。 RT @chibarei_durga: p.twipple.jp/y9V4r
(竹熊健太郎(京都)さんのツイート)10:04 from web TOHOシネマズ錦糸町に行くときは、大抵、隣のタワレコで、試聴して、開場までの時間をつぶす。『ロボジー』でもそうしたのだが、視聴のところの説明に、名盤とか傑作とか飛びまくってて、傑作とか名盤と勝て、ありふれてるんだなって思わされる。言葉のコピーされすぎは価値を下げるね。10:09 from web [ 1 RT ]邦画のメイキングで、よく聞く「寒い」「眠い」が本当に苦手です。もっと面白いこと言えないのかね。舞台裏だって、芸を見せる場だと思うんだ。10:19 from web 映画の質はある程度、予算で決まります。予算がなくて、質がいいものなどは本当に偶然や献身や才能の賜物です。ただし、この場合の予算とは、作品に適したものであって、単なる金額の高低ではありません。(続く)10:22 from web (続き)時は金なり、というように、時間もまた予算です。『パラノーマル・アクティビティ』は低予算といえども数ヶ月にも及ぶカメラテストを行なっていますし、韓国映画において3ヶ月以上の撮影期間は通常のことです。人材や経験、設備もまた予算です。(続く)10:26 from web (続き)なにより、予算となり得るのは、観客の存在です。観てもらえるということは、なによりも映画の予算となります。適正な予算を持つ作品が増えれば、映画の質は自ずと上がります。それは映画一本ではなく。量における平均的な質ですが。10:31 from web 愛でることについての映画を撮りたいと思うのだが、どうしたらいいかまだ具体的な答えは見えない。イメージはいくつもあるんだけどな。10:35 from web 『サンゲリア2』は『zombi3』が原題で、英題は『ZOMBIE FLESH EATERS 2』。内容的には『クレイジーズ』の影響が大。でも、リメイク版の『ドーン・オブ・ザ・デッド』(もしくは『zombi』)は、この映画に影響されていると思しきところがある。10:53 RT from web クチコミレビューの“やらせ投稿”が取り沙汰されたが、ニュースのヘッドラインを見ていてつくづく思うのは、メディアが記事を装って発信している情報にも実は“広告”的なものが多いわけだが、読み手としてはリテラシー上わかっているからスルーなのか、それとも真に受けているのか。曖昧だね。(清水 節さんのツイート)10:55 from web [ 1 RT ]entertainmentとは、もてなす、という意味。サービス業なんです。by hisikos on Twitter

09:49 from web 真似+感情も、また良質な演技の方向なり。09:53 from web [ 1 RT ]二階堂ふみ、の姿勢には、俳優であろうとする意気を感じる。インタビューでの「傷や痛みは、役に体を貸している以上、気になるところではないです」なんていう発言は、、意識していなければ、出てくるものではない。09:57 RT from web いや、昔のヤツ。RT @goto_masafumi: ベートーヴェン、新曲出したんですか?RT @radiowada: ベートーヴェン、交響曲第6番 ヘ長調 作品68 「田園」 第1楽章を聴いている。眠い。(和田ラヂヲさんのツイート)10:00 RT from web こういうふざけた情報はどんどん拡散するべきですね。RT @kanepee 容易に想像がついたことだが、これはヒドい。 RT @chibarei_durga: p.twipple.jp/y9V4r