Quantcast
Channel: 菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。
Viewing all 8540 articles
Browse latest View live

1月31日(金)のつぶやき

$
0
0
 ヒシヌマコースケ @hisikosu 00:23

こういう時、大人になりたいと思う。  『MUD −マッド−』 blog.goo.ne.jp/monndori/e/a97… @hisikosuさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:51

名匠ロン・ハワード監督、日本での撮影を熱望!主演はすみれで? - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0060080 @cinematodayさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:01

浅草に行ったらこれを食え! マストな浅草グルメ10選|All About(オールアバウト) allabout.co.jp/matome/cl00000…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:02

「ペンギンってクレイジーだ・・・」ペンギンの足はもっと長かったという事実に驚く人々  ikokujoucho.com/archives/36750…

from web返信 リツイート お気に入り  オル六 @orloyu 16:49

友達どこに置いてきたの、、って一瞬思ったくらいには察しが悪いよ pic.twitter.com/cxvcmOV8Nb

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  みよし @afmyc 08:53

「山賊の娘ローニャ」監督 宮崎吾朗 BSプレミアムで2014年秋〜 www9.nhk.or.jp/anime/ronja/

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  江口寿史 @Eguchinn 15:31

ダウンロードフリーです。 #選挙ステッカー togetter.com/li/615047 pic.twitter.com/jOTHGW1Dg7

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  AJYSYTZ(アイシッツ) @AJYSYTZ 13:53

【Live】
1500組以上のアーティストが登録するフリクル。厳選された9組の無料ライブに出演決定!

2.26水@渋谷O-Nest

Frekul Artsit Showcase 2
Supported by BULK HOMME

ajysytz.eek.jp

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 14:55

火星を歩く宇宙服開発、「中世の騎士」参考 cnn.co.jp/fringe/3504331… @cnn_co_jpさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り

メメ名言。シリーズ その134

$
0
0




揉めば、カイロの温もりあり









解説:
元は、“待てば、海路の日和あり”。
意味は、「今は、状況が悪くても、辛抱強く、待っていれば、必ず、いいチャンスが巡ってくる」ということ。



こちらは、今は冷たいホッカイロも揉めば、のちほど、暖かくなる、という意味。



2月1日(土)のつぶやき

$
0
0
 ヒシヌマコースケ @hisikosu 04:52

続編はいつ? 祝30周年『ゴーストバスターズ』舞台裏写真40枚 : コタク・ジャパン kotaku.jp/2014/01/30_yea…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 06:37

Captain America:シリーズ第2弾「キャプテン・アメリカ:ウィンター・ソルジャー」が、スーパーボウル・スポットの予告編と、新しいポスターをリリース!!... fb.me/1AhXYz55T

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 05:57

「バットマンVS.スーパーマン(VS.ワンダーウーマン)」の悪役レックス・ルーサーに、ジェシー・アイゼンバーグが決定!!の記事に、ザック・スナイダー監督のコメントなど、記事の本文を追加して、更新しました…!!... fb.me/15V6PVYF3

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  宮さん(宮崎駿)bot @miyasan_bot 08:19

ルノアールが晩年に描いた絵は、めちゃめちゃです。でも、ルノアールの絵なんです。そのめちゃめちゃな絵はなかったことにしようというわけにはいかないんです。人間が年をとるというのは、そういうところをもっている。

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp 08:15

子どもがどのようにして学ぶのか、これが私にとり、この世に存在する最大の謎なんです。大人たちが話している音に、なにか意味があるとわかる。そして、「なおさら」のような、難しい語の意味を、子どもは本能的に把握することを学ぶ。 『ものがたりの余白』

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:34

どしても、ソチョリンピックに聞こえてしまう・・・。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:24

リュック・ベッソン製作・脚本、マックG監督、ケヴィン・コスナー主演サスペンス・アクション「3 Days to Kill」の最新予告編が公開された。共演はアンバー・ハード、ヘイリー・スタインフェルド。 youtube.com/watch?v=eU0S2a…

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:27

映画サービスデーだ、せめて、一本は見たいなぁ。アレ、終わるかなぁ・・・。終わらせないとなぁ。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:31

「テッド」で大ヒットを飛ばしたセス・マクファーレン監督の「A Million Ways to Die in the West」のレッドバンド・トレーラーが公開。共演にシャーリーズ・セロン、アマンダ・サイフリッド、リーアム・ニーソン。 hollywoodreporter.com/news/video-set…)

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:38

ミッシェル・フェイバーの同名小説をスカーレット・ヨハンソン主演で映画化したSFスリラー「Under the Skin」の最新ティーザー・トレーラーが公開された。監督は「記憶の棘」のジョナサン・グレイザー。 hitfix.com/in-contention/…

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 11:02

@alex96080910 i fine and How low?

from web返信 リツイート お気に入り  ハルオ @Welina_aizw 14:45

フジミ姫DVDないの?

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  おはこ @ohakohako 20:33

なんかで六本木行った覚えあったけどフジミ姫だ

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 22:49

特別編37 2013映画ベストテン? sanpeieigakan.seesaa.net/article/386570…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 22:58

ZOMBIE手帖ブログ : 教育の大切さを訴えるオーストラリアの血まみれコマーシャル: blog.livedoor.jp/zombie_tecyo/a…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 22:59

ZOMBIE手帖ブログ : 寝たきり殺人エスパー!リメイク版『パトリック』の新しい予告編: blog.livedoor.jp/zombie_tecyo/a…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り

その逆も正しい。  『バイス・バーサ/ボクとパパの大逆転』

$
0
0
【死ぬまでに観れるか?】第96回は、『バイス・バーサ/ボクとパパの大逆転』(1988)


原題も、『VICE VERSA』。
スペイン語で、『その逆も正しい』の意味だそう。
つまり『逆もまた真なり』ですね。


上映時間:98分
製作国:アメリカ


スタッフ。
監督:ブライアン・ギルバート
製作:ディック・クレメント/イアン・ラ・フレネ
脚本:ディック・クレメント/イアン・ラ・フレネ
撮影:キング・バゴット
音楽:デヴィッド・シャイア


出演。
ジャッジ・ラインホールド
フレッド・サヴェージ
コリンヌ・ボーラー
ジェーン・カツマレク
エリヤ・バスキン
クリスチャン・フィッツパトリック
ジェームズ・ホン
リチャード・カインド
スウージー・カーツ
ウィリアム・プリンス
ジェーン・リンチ
ケヴィン・オルーク


物語。
シカゴの高級デパートの副社長でヤッピーのマーシャル・シーモアは異常なほどに几帳面な男だった。
彼には、その性格ゆえに離婚された先妻との間に11歳の息子チャーリーがいた。
普段は先妻と暮らしていた息子を預かることになるシーモアだが、性格も趣味も異なるため、険悪なムードになってしまう。
そんな時、不思議な力を持つガイコツに触ってしまったために、シーモアとチャーリーの体が入れ替わってしまい大騒動に・・・。





解説によると・・・。
童顔のジャッジ・ラインホルトが几帳面な男を演じているのに違和感があるが、入れ替わってからは彼のアイドル映画のような楽しいノリになっていく。
入れ替わる事でお互いの立場を知り、成長し親子の絆を強めていくという役をふたりが好演している。
ありがちな話だが楽しめる出来には仕上がっている。 

『ビッグ』などに代表される、子供が大人の体を持つ事で起きるドタバタを描いたファンタジー・コメディ。


こういうの好きなのよね。

そして、題名がスペイン語である理由はなぜか?


ぜひ、観たい。



2月2日(日)のつぶやき

大胸筋。 『大脱出』

$
0
0
で、ロードショーでは、どうでしょう? 第522回。


「なんか最近面白い映画観た?」
「ああ、観た観た。ここんトコで、面白かったのは・・・」







『大脱出』



スライとシュワの初のがっつりな共演作。

邦題は名作『大脱走』のイメージを近づけているし、原題も『ESCAPE PLAN』つまり『脱走計画』と売っただけあり、現代脱獄ものを堂々と見せる。
元々、スタローンの主演作品で、シュワルツェネッガーにオファーしたそう。


映画ならではの仕掛けで小気味よく脱獄が進んでいく、A級の衣をまとった根っこからのB級の堂々たる娯楽作。


製作も脚本も監督もする大スター、映画史上のアイコン二人のアクションスターではあるが年齢高めの二人がダブル主演のアクション映画という難しい企画に抜擢された監督はスウェーデンの異才、ミカエル・ハフストローム。


原案は、マイルズ・チャップマンで、脚本は、マイルズ・チャップマンとアーネル・ジェスコ(実は、ジェイソン・ケラーの変名)。



出演は、一応、主演はシルヴェスター・スタローン。
監獄内の重要な謎の男にアーノルド・シュワルツェネッガー。


意外に脇の役者が豪華で、趣味がいい。
ジム・カヴィーゼルを筆頭にサム・ニール、ヴィンセント・ドノフリオ、エイミー・ライアンに加えて、独特の個性も起用して、キャラの濃さで困惑しない。、カーティス・“50 Cent”・ジャクソンに、ヴィニー・ジョーンズ。


脇で目立つのは、ファラン・タヒール。
アメリカ映画で、アラブ系を男気で描いたのは、気骨を感じます。


ほかに、マット・ジェラルド、ケイトリオーナ・バルフなど。




撮影は、なかなか漫画的で目に麗しい。
ターセムシンとのコンビで名をなすブレンダン・ガルヴィン。
監視カメラや見取り図のCGへのスムーズな移り変わりなど、構図の的確さが素晴らしい。
特に、カメラから隠れての行動を見せる画は狭さもあって、実に臨場感が上がる。


プロダクションデザインは、バリー・チューシッド。

さまざまな画面に混乱を失わせない娯楽的編集はエリオット・グリーンバーグ。

音楽は、アレックス・ヘッフェス
美術も豪勢で、目に賑やか。





40年近いキャリアを誇る二人だけに時代を超えた内容と現代性プラスでいろいろすっ飛ばしている割りにこのジャンル独特の楽しみあり。
都合良さを味と割り切れる趣味人にはまたとないご馳走。


















おまけ。

ネタバレ。
道具や材料を隠し持って、実行とういう流れがほとんどなのだが、ガラス張りで見張り合えるというシステムが全く機能していない。


最初の脱獄でもその方法を採用しているレイが自分の本でそれを指摘していないのか?
動体検知をするより、まず、丁寧に身体検査すれば、ほとんどの計画は破綻する。

ガラス張りの部屋以外の隠し場所をどうしているのかがあれば、よかったのにね。

私物を持ち込めない工場にも農薬を持ち込めるんだしね。







あと、始末のつけ方が結構、酷い。
コンテナにつこんだなら、車のエンジンかかってもいいよね。
あれじゃ、復讐したくなるよ。
閉じ込められた仕返しとしてはわかりやすいけど、賢くはないよね。

いままで仕事で積み重ねてきた研究の成果がアレなんだろうか?って思っちゃう。
50セントがやってるから、というのは配役の妙なのかな?





2月3日(月)のつぶやき

$
0
0
 ヒシヌマコースケ @hisikosu 02:14

『大脱出』鑑賞。スライとシュワの初のがっつりな共演作。映画ならではの仕掛けで小気味よく脱獄が進む。40年近いキャリアを誇る二人だけに時代を超えた内容と現代性プラスでいろいろすっ飛ばしている割りにこのジャンル独特の楽しみあり。都合良さを味と割り切れる趣味人にはまたとないご馳走。

from web返信 リツイート お気に入り  とよ田みのる @poo1007 02:13

確かに中学生くらいの時にほぼ毎日21時から映画やっててそれが楽しみで、あれがなかったら映画好きになってなかったよなー>RT

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 02:21

楽しい時は薬なんです。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 02:22

神がなすことは理解を超える。そういうものだと知っていれば、すべては理解出来る。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:05

宮崎駿監督に脚本賞、大友克洋氏に功労賞 - SANSPO.COM sanspo.com/geino/news/201… @sanspocomさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:57

網膜に映像を直接投影して映画やゲームが楽しめるヘッドホン「Glyph」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140202-…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:10

【訃報】俳優フィリップ・シーモア・ホフマンさんの遺体が自宅アパートメントで発見される。46歳 abcdane.net/site/moviestv/…

「複雑な人物を演じれる絶品の俳優でした。ご冥福を祈りますけど、ああ、残念だなぁ」

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  遠藤篤/アジアの純真 Dr. @3nd_worldtour 00:04

AJYSYTZ初のフルアルバム「Unknown Nostalgia」が3/12にリリースします。
ダイジェスト番が公開されたので是非聴いてください。
soundcloud.com/ajysytz/unknow…

特典付きの事前予約も承っています。
ajysytz.eek.jp

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  深谷陽 @akira____f 09:05

2/16オープン予定の”描ける漫画喫茶”こと『漫画空間』東京高円寺店の店長に僕はなるのですが、ここを作業場として自分の漫画を描きます。世界初(かな?)作業場全公開漫画家です。ここでする編集者との打ち合わせも公開です。…と、書いてみて今更緊張しています。

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒロ・マスダ / Hiro Masuda @IchigoIchieFilm 08:25

フィリップ・シーモア・ホフマンの軌跡の写真ギャラリー。eonline.com/news/506446/ph…
pic.twitter.com/DkPtA0obwe

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒロ・マスダ / Hiro Masuda @IchigoIchieFilm 08:44

中国の3Dファンタジー「大鬧天宮」が第一週の興行収入が46億と世界の映画興収ランキングのトップに。その殆どは中国市場によるもの。中国1位=世界1位の時代。凄い。 j.mp/1bikXtq

「大鬧天宮」予告編
youtu.be/aHRbCTWDKGE

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:59

シリア内戦で亡くなった3歳の少年が最後に残した言葉! 世界中が心を揺さぶられた tocana.jp/2014/02/post_3… @tocanailandさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:59

「し・し・し・しにたーい♪」と流れてくる曲の延命効果 - messy|メッシー mess-y.com/archives/6195

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:02

なぜ人は人を殺してはいけないのか? 東野幸治の答えが秀逸! tocana.jp/2014/02/post_3… @tocanailandさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:35

特別編37 2013映画ベストテン? sanpeieigakan.seesaa.net/article/386842…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:35

特別編37 2013映画ベストテン? sanpeieigakan.seesaa.net/article/386472…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:36

特別編37 2013映画ベストテン? sanpeieigakan.seesaa.net/article/386570…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:36

特別編37 2013映画ベストテン? sanpeieigakan.seesaa.net/article/386731…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 10:06

古き良きお馴染みボールペンがスマートフォン対応になって登場、ナイスアイディア : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2014/02/post_1… @gizmodojapanさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  日野ありす @hinoalice 11:49

【拡散希望】
Risky Melody初LIVE
・2014年2月11日(火)
START 19:00〜
・Basement MONSTAR
【ご予約】
risky-melody.com/info.html
#ガールズバンド pic.twitter.com/pqm0A3rUBw

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 14:17

『オールド・ボーイ』のパク・チャヌク監督、日本映画界の卵たちに演出法を伝授! - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0053162 @cinematodayさんから

1 件 リツイートされました from Tweet Button返信 リツイート お気に入り

毒を食らわば、サラマンダー。  『ドラッグ・ウォー 毒戦』

$
0
0
で、ロードショーでは、どうでしょう? 第523回。


「なんか最近面白い映画観た?」
「ああ、観た観た。ここんトコで、面白かったのは・・・」







『ドラッグ・ウォー 毒戦』












もはやジャンルとさえ言える巨匠ジョニー・トーの50本目にして、初の中国で撮影した作品。
でも、全く香港時と同じジョニー・トー映画のままの感触。
それでも、いろいろ規制されたらしい。
そのことで、削ぎ落とされ、ストイックさが際立った。
とはいえ、いつもながらの奇妙な展開ももう微笑ましい。




タイトルの毒とは、麻薬のこと。
麻薬を取り締まる中国公安は、偶然捕らえた香港出身の麻薬組織の男を餌に、中国の大物マフィアに架空取引をしかけるが・・・。

という物語が止まることなく突き進む、数日ををノンストップで描いており、脚本は、ジョニートーの三羽烏、ワイ・カーファイ、ヤウ・ナイホイ、チャン・ワイバンに加えて、ユー・シー。


あえて、ストーリオの冒頭だけで、ジャンルもの映画の極みを見に行って欲しい。
確実に驚くから。



騙し合いの中、幾層もの顔を見せるダブル主演は、公安の警部にスン・ホンレイ。
ジョニー・トー作品の顔の一人、ルイス・クー。

この付帯rのキャラクターが映画を牽引していく。
毒は、ルイス・クーのキャラにもかかっているのではないか、と思わせる素晴らしいキャラクター。
それを飲み込まんとする刑事役も映画史上でも稀有な魅力的キャラになっている。


女刑事に、クリスタル・ホアン。
彼女の真っ直ぐな感じがいいのよね。



ラム・シュー、ラム・カートン、ミシェル・イェ、とジョニー・トー組常連も大挙出演。

ほかに、ホァン・イー、ウォレス・チョン、ロー・ホイパン、チョン・シウファイ、バーグ・ン、パトリック・クン、ガオ・ユンシャン、ハオ・ピンなど。





緊迫感を煽るドキュメント的な撮影は、チェン・チュウキョン。

シンプルな音楽は、ザヴィエル・ジャモー。





プロフェッショナルのやり取りと、娯楽的飛躍のバランスが、さすがのジョニー・トー節。


初の中国での制作だけに、元のプランは他性できなかったせいか、逆にいつものジョニー・トー色が出てきたようだ。
自家薬籠中のものが、大陸的広がりを持って、巨大に描かれる。

毒を食らうはずが、皿までメニューに入れてしまった感もある盛りだくさんなクライムサスペンス。
脳みそが走り出すノンストップな面白さ。


















おまけ。

原題が『毒戰』で英語題が『DRUG WAR』で邦題が『ドラッグ・ウォー 毒戦』。



警部がハハの真似を練習するところが、素晴らしい。




あの変な展開のない(好きなんですけどね)、完全ストイック版のリメイクも観たい。
ロシアで『ブレイキング・ニュース』リメイクされてたしね。
それに、あと数年したら、アメリカでジョニー・トー作品のリメイクか、まんま影響された映画が出てくるはず。
と、予言しておく。



2月4日(火)のつぶやき

$
0
0
 ヒシヌマコースケ @hisikosu 00:31

マーク・ヘルプリンの同名ベストセラーをコリン・ファレル主演で映画化したファンタジー・ロマンス「Winter's Tale」の最新予告編が公開。監督はこれが初メガフォンとなる脚本家アキヴァ・ゴールズマン。 youtube.com/watch?v=PzomDN…

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 00:31

「灼熱の魂」「プリズナーズ」のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が再びジェイク・ギレンホールを主演に迎え、ノーベル賞作家ジョゼ・サラマーゴの『複製された男』を映画化したサスペンス「Enemy」の予告編が公開。 movies.yahoo.com/video/enemy-th…

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 00:56

ボブ・ディラン御大本人からロンゲのシュワルツネッガーまで!今年話題になったセレブ出演スーパーボウルCMイロイロ! - ABC振興会★ニュースはみだし課 abcdane.net/site/morenews/… @Dane_ABC #ABC振興会さんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 00:57

ブルーノ・マーズ×レッチリ!スタジアムを沸かせた第48回スーパーボウル・ハーフタイムショウ動画! - ABC振興会★洋楽ミュージック課 abcdane.net/site/music/201… @Dane_ABC #ABC振興会さんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 01:00

U2が新曲「Invisible」をスーパーボウルCMで解禁!iTunesで募金制24時間無料ダウンロード! - ABC振興会★洋楽ミュージック課 abcdane.net/site/music/201… @Dane_ABC #ABC振興会さんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 01:03

キター!!『トランスフォーマー/ロストエイジ』最新トレイラーが解禁!話題の恐竜型ダイノボット(グリムロック)が初公開に! - ABC振興会★映画・TV/海外ドラマ課 abcdane.net/site/moviestv/… @Dane_ABC #ABC振興会さんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 01:27

両胸の大胸筋。 『大脱出』 blog.goo.ne.jp/monndori/e/23c… @hisikosuさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 01:29

大胸筋。 『大脱出』 blog.goo.ne.jp/monndori/e/23c… @hisikosuさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 01:45

『ドラッグ・ウォー 毒戦』鑑賞。ジョニー・トー50本目で初の中国で撮影した作品。でも全く香港時と同じジョニー・トー映画のまま。色々規制されたらしく削ぎ落とされ、奇妙な展開もあるがストイックさが際立った。毒を食らわば皿までメニューに入れてしまった脳みそが走り出すノンストップ映画。

from web返信 リツイート お気に入り  ビートたけしBOT @BeatTAKESHI_BOT 02:08

よく「漫才というのはどうやれば上手くなるのですか?」と聞かれることがある。それを聞いてきたやつが芸人だとしたら、その時点でダメだな。

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ゆーた @yutapodondon 04:22

『ライフ・イズ・デッド』
日本のゾンビ映画(漫画の原作があるらしい)なんですが、他のゾンビ映画と違うテイストなので気に入りました!
考えた人が日本人だから、こんな変わったゾンビ映画になったんだと非常に思います…
まぁB級なんで勧めませんが僕は好きです!!

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 02:25

@kyokoinukai  おお。今日帰りに交差点に豆を入れた袋が置いてあって、慌てて避けました。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:23

@kyokoinukai  なんか、そういう節分の行事スタイルがある地方があるらしいです。知ってはいましたが、東京では初めて認識しました。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:30

アカデミー視覚効果賞の歴代受賞映画を集めたムービーが圧巻 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140203-…

1 件 リツイートされました from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 06:43

Captain America:「キャプテン・アメリカ:ウィンター・ソルジャー」が、エミリー・ヴァンキャンプが演じるエージェント13=シャロン・カーターを初登場させたインターナショナル版… goo.gl/fb/zEG0A

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 17:50

Amazing Spider-Man: シリーズ最新作「アメイジング・スパイダーマン 2」が、約3分50秒もあって、観応え充分の長〜い予告編をリリース!!... fb.me/27cuAldFq

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:34

[大脱出』の宣伝は最低の部類。 あんなことされちゃ、映画見てがっかりするだけなので、ぜひやめていただきたい。
最近、多いよね。実話だとかだとしょうがない気もするけど。
ジュディ・デンチの今度の映画もあの予告編はやめてほしかったな。

1 件 リツイートされました from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 15:48

「シュワルツェネッガーだけど質問ある?」海外掲示板にまさかの本物が登場 labaq.com/archives/51815… @lbqcomさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 18:39

『メイジーの瞳』鑑賞。6歳の娘の視点で描く離婚をした男女とそれに絡む男女の物語。徹底して娘の視点に寄り添うことで小さなドラマが大きな感情のヒダとなる。それゆえ見る側の心が東映され、隠喩で物語は膨らまされている。非常に知的。愛の複雑さと生きていくことの切なさと希望を感じさせる良作。

from web返信 リツイート お気に入り  日野ありす @hinoalice 16:32

宣伝用MV
よかったら見てみてくださいヽ(^ω^)ノ★

ガールズバンド「Risky Melody」
risky-melody.com

音源と映像を初公開です!↓
youtu.be/AZWt4-h1bYM
初ライブ 2014年2月11日(火) 19:00〜

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 20:41

@hinoalice お誕生日おめでとうさん。自分の日を愛でておくんなまし。

from web返信 リツイート お気に入り  杉山正隆 @sugiyamamasa 20:28

RT@motelgf 先日京都でウェディング撮影したレズビアンカップルは「準婚姻生活契約書」と「任意後見契約書」を行政書士に作って貰って公証役場に提出したそうです!※同性同士でも大丈夫なんですよー!ACTION!! pic.twitter.com/Up4xwyNQXB

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  チャド・マレーン加藤 @tea_kato 20:37

刈谷市もよろしくお願いしますね! RT @kobayashigahaku: ご当地キャラ曜日
京都府福知山市
『酒呑童子』
#ご当地キャラ曜日 pic.twitter.com/PrDVAZ87ep

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り

映画リスト その1

$
0
0
今までに取り上げた映画のおおまかなリスト(0001〜1000まで)です。
(1001〜は、映画リストその2に)

書いた順になってます。
映画評も、紹介だけのものといろいろありますけど。

あと、掲載時から、修正加筆されているものが多々あります。
右上のブログ内検索か、カテゴリーの【映画】か【俺は好きなんだよ】内で、検索してください。



(1000本)
 
 『ブッシュマン』シリーズ
 『THE JUON 呪怨』
 『マシニスト』
 『サイド・ウェイ』
 『愛の神 エロス』

  『さよなら、さよならハリウッド』
  『アビエイター』
  『ミリオンダラー・ベイビー』
  『バットマン・ビギンズ』
10 『オーギュスタン/恋々風塵』

 『宇宙戦争』
 『SW』シリーズ
 『サイン』
 『SAW ソウ』
 『亡国のイージス』

  『ライフ・イズ・ミラクル』
  『ミスティック・リバー』
  『ヴェラ・ドレイク』
  『リンダリンダリンダ』
20 『初恋』(監督:エリック・コット)

 『レイト・フォー・ディナー』
 『ハッピィ・ブルー』
 『サルート・オブ・ザ・ジャガー』
 『夢見るシングルズ』
 『愛についてのキンゼイ・レポート』

  『推手』
  『マイク・ザ・ウィザード』
  『チャーリーとチョコレート工場』
  『ニルヴァーナ』
30 『象を喰った連中』

 『ラブ・ポーション?9』
 『シン・シティ』
 『週末はマフィアと!』
 『ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]』
 『めぐり逢ったが運のつき』

  『プレイタイム(新世紀修復版)』
  『アバウト・ア・ボーイ』
  『ミステリーメン』
  『逆境ナイン』
40 『ティム・バートンのコープス・ブライド』

 『SAW?』
 『ドミノ』
 『ブラザーズ・グリム』
 『ヤング・アインシュタイン』
 『2999年 異性への旅』

  『きつつきはいない』
  『マチネー/土曜の午後はキッスで始まる』
  『恋はデジャ・ブ』
  『TAKESHI’S』
50 『好人好日』  

 『キング・コング』
 『ALWAYS 三丁目の夕日』
 『ルーニー・テューンズ バック・イン・アクション』
 『SAYURI』
 『21g』

  『PROMISE』
  『妹の恋人』
  『クラッシュ』
  『ハッピー・フューネラル』
60 『英語完全征服』

 『ザスーラ』
 『ブロークバック・マウンテン』
 『ナルニア国物語 第一章 ライオンと魔女』
 『エイミー』
 『百萬圓貰ったら』

  『ゼイリブ』
  『V・フォー・ヴェンデッタ』
  『80とおり世界一周』
  『世界最速のインディアン』(原題『THE WORLD'S FASTESTINDIAN』)
70 『ブロークン・フラワーズ』 

 『ブロードウェイのダニー・ローズ』
 『リバティーン』
 『シングルス』
 『海を飛ぶ夢』  
 『モーガンズ・クリークの奇跡』

  『カーズ』
  『ヴェラクルス』
  『海の上のピアニスト』 
  『m:i :?』
80 『リディキュール』

 『タンデム』
 『スパニッシュ・プリズナー』
 『さよならニッポン』
 『サイレント・ヒル』
 『鉄塔武蔵野線』

  『初笑いびっくり武士道』
  『アダプテーション』
  『マルホランド・ドライブ』
  『トランスアメリカ』
90 『グエムル 漢江の怪物』
  
 『ジャバーウォッキー』
 『太陽』
 『X-MEN ファイナル・ディシジョン』
 『愛のお荷物』
 『スナッパー』

  『サンドロット/僕らがいた夏』
  『レディ・イン・ザ・ウォーター』
  『天国の約束』
  『三十九夜』
100 『二人が喋ってる。』



 『親愛なる日記』
 『ナンニ・モレッティのエイプリル』
 『花よりもなほ』
 『どうしたの、タイガー・リリー』
 『遊びの時間は終らない』
 
  『トイレの鍵は内側から閉まっていた』
  『イギリスから来た男』
  『絶壁の彼方に』
  『サンダーパンツ!』
110 『謎の要人悠々逃亡!』

 『マクマレン兄弟』
 『ロゼッタ』
 『スケアクロウ』
 『サボテンの花』
 『パリのランデブー』

  『父親たちの星条旗』
  『硫黄島からの手紙』
  『股旅』
  『スキャナー・ダークリー』
120 『ジョンとメリー』

 『ろくでなし稼業』
 『危いことなら銭になる』
 『探偵事務所23 くたばれ悪党ども』
 『探偵事務所23 銭と女に弱い男』
 『アメリカン・バッファロー』

  『ノーバディーズ・フール』
  『戦国野郎』
  『独立愚連隊 西へ』
  『どぶ鼠作戦』
130 『イン・グッド・カンパニー』

 『近頃なぜかチャールストン』
 『それでもボクはやってない』
 『ロックンロールは◎×△!? 検閲をぶっ飛ばせ!』
 『突破口!』
 『ショーン・オブ・ザ・デッド』

  『ザ・コミットメンツ』
  『上意討ち 拝領妻始末』
  『ゴーストハンターズ』
  『アンダーテイキング・ベティ』
140 『還って来た男』

 『リボルバー』
 『スウィッチ/素敵な彼女』
 『ナイト・ミュージアム』 
 『花咲く港』 
 『クレールの膝』 

  『ブルワース』
  『サンシャイン2057』
  『ブラックブック』
  『ラリー・フリント』
150 『青春デンデケデケデケ』

 『バベル』
 『チェイシング・エイミー』
 『ダイ・ハード4.0』
 『クラークス』
 『モール・ラッツ』

  『ドグマ』
  『リサイクル - 死界-』
  『転校生 さよならあなた』
  『ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲』
160 『少佐と少女』

 『熱砂の秘密』
 『異国の出来事』
 『世界で一番パパが好き!』
 『クラークス2/バーガーショップ戦記』
 『落下の王国』(原題『The Fall』)

  『新世紀ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
  『Praying with Anger』
  『サリヴァンの旅』
  『レポマン』
170 『パーム・ビーチ・ストーリー 結婚五年目』

 『アメリカン・スプレンダー』 
 『タイガーランド』
 『理由』
 『転々』
 『ONCE ダブリンの街角で』

  『呉清源 極みの棋譜』
  『ウェイトレス〜おいしい人生のつくりかた』
  『好きと言えなくて』
  『迷子の警察音楽隊』
180 『ドッペルゲンガー』

 『光の旅人 K-PAX』
 『ラスト、コーション』
 『トラスト・ミー』
 『地下鉄のザジ』
 『藍色夏恋』

  『シンプルメン』
  『街のあかり』
  『愛/アマチュア』
  『FLIRT/フラート』
190 『ヘンリー・フール』

 『ブック・オブ・ライフ』
 『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
 『トレスパス』
 『アンソニーのハッピー・モーテル』
 『天才マックスの世界』

  『HOTFUZZ 俺たちスーパーポリスメン!』
  『歩いても歩いても』
  『ロイヤル・テネンバウムス』
  『ハプニング』 
200 『ライフ・アクアティック』



 『ダークナイト』
 『TOKYO!』
 『アクロス・ザ・ユニバース』
 『ダージリン急行』&『ホテル・シュバリエ』  
 『エルム街の悪夢 ザ・リアルナイトメア』

  『赤い風船』
  『不思議惑星キン・ザ・ザ』
  『パコと魔法の絵本』
  『ハロルドとモード 少年は虹を渡る』
210 『イカとクジラ』

 『ウォンテッド』
 『コッポラの胡蝶の夢』
 『アイアンマン』
 『チェスト!』
 『闇の子供たち』 

  『アキレスと亀』
  『マーゴット・ウェディング』
  『ワイルド・バレット』
  『僕らのミライへ逆回転』
220 『宮廷画家ゴヤは見た』

 『イーグルアイ』
 『その土曜日、7時58分』
 『真昼の衝動』
 『P.S.アイ・ラブ・ユー』
 『トウキョウソナタ』 

  『インランド・エンパイア』
  『レーシング・ブル』
  『サマー・シュプール』
  『パフューム ある人殺しの物語』
230 『アグリ』

 『ソウ5』
 『ヤング@ハート』
 『その日のまえに』
 『WALL・E/ウォーリー』
 『ハッピーフライト』

  『ラースと、その彼女』
  『ワンダフル・ライフ』
  『壁の中に誰かがいる』
  『ミネソタ大強盗団』
240 『永遠のこどもたち』

 『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』
 『その男ヴァン・ダム』
 『エグザイル/絆』
 『アラビアのロレンス 完全版』
 『スティーブン・キングのナイトシフト・コレクション』

  『悪女の構図』
  『死を呼ぶスキャンダル』
  『居酒屋ゆうれい』
  『新・居酒屋ゆうれい』
250 『誰も守ってくれない』

 『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』
 『チェ 28歳の革命』
 『チェ 39歳別れの手紙』
 『レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで』
 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』

  『チェンジリング』
  『少年メリケンサック』
  『ミュンヘン』
  『殺人の追憶』
260 『あの頃ペニー・レインと』

 【I・A・L・ダイアモンド】脚本作品集
 『ナック』 
 『ロルナの祈り』
 『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』
 『ワルキューレ』

  『弾丸を噛め』
  『千年女優』
  『クロノス』
  『イエスマン  “YES”は人生のパスワード』
270 『ザ・バンク 堕ちた巨像』 

 『悪徳』
 『the EYE 【アイ】』
 『セレブの種』
 『テニス靴をはいたコンピューター』
 『スラムドッグ$ミリオネア』

  『バーン・アフター・リーディング』
  『天使にラブソングを・・・』
  『天使にラブソングを2』
  『エレクション』→『エレクション 黒社会』
280 『エレクション2』→『エレクション 死の報復』

 『チャーリー・バートレットの男子トイレ相談室』
 『ハイ・フィデリティ』
 『パプリカ』
 『ライトスタッフ』
 『ガタカ』

  『俺たちの明日』
  『グラン・トリノ』
  『ミルク』
  『インスタント沼』
290 『チョコレート・ファイター』

 『グーニーズ』
 『ブレイキング・ニュース』
 『バス男』
 『惑星ザルドス』
 『スター・トレック』

  『ザ・エージェント』
  『ナッシング・トゥ・ルーズ』
  『ターミネーター4』
  『レスラー』
300 『デリカテッセン』



 『ロスト・チルドレン』
 『ブレーキ・ダウン』
 『オーロラの彼方に』
 『新世紀ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
 『それでも恋するバルセロナ』

  『サドン・デス』
  『ニック・オブ・タイム』
  『シャレード』
  『ハッピーフィート』
310 『ベースケット・ボール/裸の球を持つ男』

 『タイム・クライムス』
 『ハードロック・ハイジャック』
 『ハドソン・ホーク』
 『モンスターVSエイリアン』
 『ボルト』

  『ニノチカ』
  『絹の靴下』
  『サマーウォ−ズ』
  『扉をたたく人 The visitor』
320 『G.I.ジョー』

 『サンシャイン・クリーニング』
 『3時10分、決断のとき』
 『ナイトミュージアム2』
 『トランスポーター3 アンリミテッド』
 『色即ぜねれいしょん』

  『抵抗<レジスタンス>−ある死刑囚の手記より−』
  『スリ』
  『河童のクゥと夏休み』
  『宇宙へ。』
330 『96時間』
    
 『ガンシャイ』
 『ホッタラケの島 遥と魔法の鏡』
 『30デイズ・ナイト』
 『グッド・バッド・ウィアード』
 『アンタッチャブル』

  『20世紀少年<最終章> ぼくらの旗』
  『ミュリエルの結婚』
  『ベスト・フレンズ・ウェディング』
  『BALLAD/名もなき恋のうた』
340 『キャデラック・レコード/音楽でアメリカを変えた人々の物語』

 『ウルヴァリン/X-MEN ZERO』
 『ウォーターダンス』
 『火天の城』
 『楽園の瑕』
 『恋する惑星』
   
  『天使の涙』
  『ドゥームズデイ』 
  『アンヴィル 夢を諦めきれない男たち』
  『ブエノスアイレス』
350 『欲望の翼』
  
 『オンリー・ザ・ストロング』
 『ニア・ダーク/月夜の出来事』
 『ストレンジ・デイズ/1999年12月31日』
 『タイムトラベラー/きのうから来た恋人』
 『バニー・レークは行方不明』

  『靴をなくした天使』
  『ブレード/刀』
  『スリー・キングス』
  『ファングルフ/狼男アメリカンinパリ』
360 『空気人形』

 『ファイティング・シェフ〜美食オリンピックへの道〜』
 『リミッツ・オブ・コントロール』
 『あの日、欲望の大地で』
 『地下鉄のザジ』(デジタルリマスター版)
 『ハイル・ミュタンテ!/電撃XX作戦』

  『ドリフト』
  『ひみつの花園』
  『ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ』
  『パイレーツ・ロック』 
370 『アメリカの災難』

 『ラムの大通り』
 『ブラス・ターゲット』
 『何がジェーンに起こったか?』
 『ビースト 獣の日』
 『タンゴ』
  
  『母なる証明』
  『PUSH/光と闇の能力者』 
  『スペル』
  『脳内ニューヨーク』
380 『イングロリアス・バスターズ』

 『2012』
 『ニュームーン/トワイライト・サーガ』
 『ハモンド家の秘密』
 『なくもんか』
 『カールじいさんの空飛ぶ家』

  『ハングオーバー 史上最悪の二日酔い』
  『追想』
  『風が吹くまま』
  『真田風雲録』
390 『パトリス・ルコントのボレロ』

 『洗濯機は俺にまかせろ』
 『サーカス』
 『インフォーマント!』
 『新のんき大将』
 『アバター』

  『戦場でワルツを』
  『若草が萌えるころ』
  『マッハ!弐』
  『シティ・スリッカーズ』
400 『メジャー・リーグ』 


 
 『パブリック・エネミーズ』
 『オールド・ルーキー』
 『ペネロピ』
 『ジュリー&ジュリア』
 『かぞくのひけつ』

  『(500)日のサマー』
  『かいじゅうたちのいるところ』
  『キートンのマイホーム』
  『サロゲート』
410 『BANDAGE バンデイジ』
  
 『ヒットマンズ・レクイエム』
 『シャネル&ストラビンスキー』
 『パラノーマル・アクティビティ』
 『ボーイズ・オン・ザ・ラン』
 『スリ 』(文雀)

  『マンハッタン・プロジェクト』
  『リトル・プリンセス』
  『ラスト・リベンジ 〜怒りの標的〜』 
  『ぼくの大切な友だち』
420 『ゴールデンスランバー』

 『フローズン・リバー』
 『ローラーとバイオリン』  
 『ブロードウェイと銃弾』
 『ユキとニナ』
 『世にも憂鬱なハムレットたち』
  
  『インビクタス 負けざる者たち』
  『キンキーブーツ』
  『抱擁のかけら』
  『ワンダーランド駅で』
430 『ハッピ−・アクシデント』

 『幸せのきずな』
 『ニューヨーク、アイラブユー』
 『コララインボタンの魔女』(3D)
 『おとうと』
 『渇き』
   
  『ハート・ロッカー』
  『プリンセスと魔法のキス』
  『しあわせの隠れ場所』
  『ニンジャ・アサシン』
440 『恋は負けない』
  
 『シャーロック・ホームズ』
 『時をかける少女』
 『NINE』
 『カイロの紫のバラ』
 『おもひでぽろぽろ』 

  『モリエール 恋こそ喜劇』
  『マイレージ・マイライフ』
  『フィリップ、きみを愛してる!』
  『息もできない』
450 『第9地区』 

 『ウディ・アレンの夢と犯罪』
 『ドッグ・ソルジャー』
 『双旗鎮刀客』
 『ソラニン』
 『アルティメット』

  『ミスター・ソウルマン』
  『ホーホケキョ となりの山田くん』
  『月に囚われた男』  
  『シャッターアイランド』
460 『ハート・ブルー』

 『アーマード/武装地帯』
 『ファンボーイズ』
 『アリス・イン・ワンダーランド』(3D)
 『スカイ・ハイ』
 『ウルフマン』(2010)

  『名探偵ホームズ』
  『ピッチブラック』
  『リディック』
  『オーケストラ!』
470 『17歳の肖像』

 『タイタンの戦い』
 『エコーズ』
 『オー!マイ・ゴースト』
 『ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲』
 『恋するポルノ・グラフィティ』

  『ロケットマン!』
  『川の底からこんにちは』 
  『On Your Mark』
  『ロケッティア』
480 『9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜』

 『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』
 『リチャード・レスターの不思議な世界』
 『プレシャス』
 『パリより愛をこめて』
 『グリーン・ゾーン』

  『ヒルズ・ハブ・アイズ』 
  『ヒルズ・ハブ・アイズ2』
  『ローラーガールズ・ダイアリー』
  『ダークマン』
490 『オーシャン・オブ・ファイヤー』

 『鉄男 THE BULLET MAN 』
 『忘れられない人』
 『フリア』 
 『カメレオンマン』
 『プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂』

  『【1.0】 ワンポイントオー』
  『パーマネント野ばら』
  『トロッコ』
  『パッセンジャー57』
500 『正しく生きよう』



 『地球は女で回ってる』
 『おいしい生活』
 『遠い空の向こうに』
 『アイアンマン2』
 『スーパーバッド 童貞ウォーズ』

  『ザ・ウォーカー』
  『ガールフレンド・エクスペリエンス』
  『レポゼッション・メン』
  『ハードエイト』
510 『アドベンチャーランドへようこそ』

 『月とキャベツ』
 『プレデターズ』
 『トイストーリー3』
 『必死剣 鳥刺し』
 『借りぐらしのアリエッティ』

  『ザ・ロード』
  『エグザム』
  『お人好しの仙女』
  『おろしや国酔夢譚』
520 『リスボン物語』
   
 『蜃気楼』
 『ハロルドとモード 少年は虹を渡る』
 『インセプション』
 『ザ・ロード』
 『ゾンビランド』

  『サバイバル・オブ・ザ・デッド』
  『ソルト』
  『ヒックとドラゴン』
  『ちょんまげぷりん』
530 『続・激突/カージャック!』

 『フェアウェル さらば、哀しみのスパイ』
 『特攻野郎Aチーム the movie』
 『テキサス・ポップ81』
 『サイバーネット』
 『コールド・フィ−バー』 

  『ブラックホール』  
  『ベスト・キッド』(2010)
  『光と闇の伝説 コリン・マッケンジー』
  『アイスバーグ!』
540 『ルンバ!』

 『ヤギと男と男と壁と』
 『処刑TV ザ・ファイナル・ジャッジメント』
 『七月のクリスマス』
 『瞳の奥の秘密』
 『天使の眼、野獣の街』
 
  『ロゴラマ』
  『バック・ビート』
  『殺しが静かにやってくる』
  『終着駅 トルストイ最後の旅』
550 『バイオハザード?:アフターライフ』

 『凱旋の英雄万歳』
 『ミックマック』
 『カンパニーマン』
 『バーチャル・ウォーズ』
 『パンドラム』

  『十三人の刺客』 
  『シングルマン』
  『悪夢のエレベーター』
  『ROCK YOU! [ロック・ユー!]』
560 『そら見えたぞ、見えないぞ!』

 『映画sドラえもん のび太の宇宙開拓史』
 『映画ドラえもん のび太の恐竜』 
 『映画ドラえもん のび太の大魔境』
 『映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城』
 『映画ドラえもん のび太の魔界大冒険』

  『映画ドラえもん のび太と鉄人兵団』
  『映画ドラえもん のび太と竜の騎士』
  『映画ドラえもん のび太とアニマル惑星(プラネット)』
  『エクスペンダブルズ』
570 『映画ドラえもん のび太の日本誕生』

 『映画ドラえもん のび太の小宇宙戦争』
 『CQ』  
 『ソウ ザ・ファイナル 3D』
 『冒険してもいいコロ!』
 『ブラザーズ・ブルーム』

  『凶悪誘拐犯大追跡』
  『BRICK ブリック』
  『[リミット]』
  『大統領の理髪師』
580 『今日も僕は殺される』

 『恋に落ちる確率』
 『マチェーテ』
 『THE LAST SUNSET 』
 『眼には眼を』
 『あなたにも書ける恋愛小説』

  『パリで一緒に』
  『アンリエットの巴里祭』
  『ラスト・ソルジャー』
  『キック・アス』
590 『トロン:レガシー』

 『最後の戦い』
 『サブウェイ』
 『ニキータ』
 『デイブレイカー』
 『人生万歳!』

  『レオン』
  『フィフス・エレメント』
  『ジャンヌ・ダルク』
  『アトランティス』
600 『グラン・ブルー』



 『グロリア』
 『ソ−シャル・ネットワーク』
 『The Ballad of Jack and Rose』
 『アンストッパブル』
 『レネットとミラベル/四つの冒険』

  『殺しが静かにやってくる』
  『コリン LOVE OF THE DEAD』
  『ちびまる子ちゃん』
  『さくらももこワールド ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』
610 『ファンタスティック Mr.FOX』

 『ウッドストックがやってくる!』
 『グリーン・ホーネット』 
 『RED レッド』
 『GANTZ(前編)』
 『親密すぎるうちあけ話』

  『彼とわたしの漂流日記』
  『ザ・タウン』
  『ぐるりのこと』
  『閉ざされた森』
620 『セブンティーン・アゲイン』

 『リセット』
 『SF サムライ・フィクション』
 『キミに逢えたら』 
 『エディ・コイルの友人たち』
 『悪魔を見た』

  『恋とニュースのつくり方』
  『アンチ・クライスト』
  『マイケル』
  『スウィッチ/素敵な彼女?』  
630 『クイズショウ』

 『ザッツ★マジックアワー ダメ男ハワードのステキな人生』
 『スコット・ピルグリムvs邪悪な元カレ軍団』
 『塔の上のラプンツェル』
 『映画ドラえもん のび太と鉄人兵団 〜はばたけ天使たち〜』
 『ウォレスとグルミット チーズ・ホリデー』
  
  『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!』
  『ウォレスとグルミット 危機一髪!』
  『ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢』
  『ウォレスとグルミットのおすすめ生活』
640 『トゥルー・グリット』

 『イリュージョニスト』
 『わたしを離さないで』
 『ランナウェイズ』
 『ビートルジュース』
 『バットマン』 

  『バットマン・リターンズ』
  『マ−ズ・アタック!』
  『シザーハンズ』
  『ボディ・スナッチャー/恐怖の街』
650 『サムウェア』

 『ビッグヒット』
 『お家をさがそう』
 『ジャッカー』
 『孫文の義士団』
 『メアリー&マックス』

  『過去を逃れて』
  『お引越し』
  『ベッカムに恋して』
  『キッズ・オールライト』
660 『ブルー・バレンタイン』

 『ヒトラー 最後の12日間』
 『バッド・ムーン』
 『マルタのやさしい刺繍』
 『馬鹿が戦車(タンク)でやってくる』
 『セレンディピティ』

  『地獄の逃避行』  
  『ブレインデッド』
  『ヴィタール』
  『悪夢探偵』
670 『悪夢探偵2』

 『ブラック・スワン』
 『アジャストメント』
 『ダンシグ・チャップリン』
 『ザ・ホード 死霊の大群』
 『ワイルドゼロ』

  『ランド・オブ・ザ・デッド』
  『ザ・ショック』
  『オールモスト・ブルー』
  『ウィッカーマン』
680 『インクハート/魔法の声』

 『ワナオトコ』
 『カサンドラ・クロス』
 『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』
 『インシディアス』
 『地球で最後のふたり』

  『世界でいちばん不運で幸せな私』
  『コップランド』
  『スーパー8』
  『ミラクルバナナ』
690 『ハングオーバー!!史上最悪の二日酔い、国境を越える』

 『ロビン・ウィリアムズの もしも私が大統領だったら・・・』
 『127時間』
 『オネアミスの翼』
 『スカイライン−征服−』
 『あぜ道のダンディ』

  『地球の静止する日』
  『RV』
  『奇蹟』
  『マイティ・ソー』
700 『キャリー』


 
 『メタルヘッド』
 『フューリー』
 『カリートの道』
 『ラスト・ターゲット』
 『BIUTIFUL ビューティフル』

  『MEMORIES』
  『ベルヴィル・ランデブー』
  『ルート226』
  『バーティカル・リミット』
710 『狼少女』

 『羊たちの沈黙』
 『ミーンストリート』
 『ラブ&ポップ』
 『サンキュー・スモーキング』
 『隣人は静かに笑う』

  『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』
  『クレイジーズ』(1973)
  『トランスフォーマー3 ダークサイド・ムーン』
  『S.W.A.T.』
720 『28日後...』

 『28週後...』
 『モールス』
 『愛されちゃって、マフィア』
 『フィッシュストーリー』
 『インサイダー』

  『ボーイズ・ドント・クライ』
  『ツリー・オブ・ライフ』
  『耳をすませば』
  『スーパー!』
730 『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/ゾンビの誕生』

 『サンゲリア』
 『ゾンゲリア』
 『カンフー・パンダ2』
 『バタリアン』
 『バタリアン2』

  『ゾンビ』
  『ドーン・オブ・ザ・デッド』
  『死霊のえじき』  
  『レディオ・オブ・ザ・デッド』 
740 『デモンズ』

 『プロフェシー』
 『ふるえて眠れ』
 『ゾンビ伝説』
 『ゾンビーノ』
 『ギルバート・グレイプ』

  『センチメンタル・アドベンチャー』
  『鬼火』
  『イン&アウト』
  『真昼の決闘』
750 『世界侵略:ロサンゼルス決戦』

 『EUREKA ユリイカ』
 『アジョシ』
 『エルム街の悪夢』
 『スローガン』
 『ガールファイト』

  『ゲゲゲの女房』
  『ワイルド・スピード MEGAMAX』
  『猿の惑星 創世記』
  『幸せパズル』
760 『レッド・プリズン』

 『ニューポート・サウス』
 『逆噴射家族』
 『狐のくれた赤ん坊』
 『ダーク・ハーフ』
 『キスキス,バンバン』

  『キス★キス★バン★バン』
  『デジモンアドベンチャー/ぼくらのウォーゲーム!』
  『殺しの烙印』
  『ピストルオペラ』
770 『お買いもの中毒な私!』

 『トゥルー・ロマンス』
 『幻影師アイゼンハイム』
 『ランゴ』
 『リミットレス』
 『ミッション:8ミニッツ』

  『ウィンターズ・ボーン』
  『サラリーマンNEO 劇場版(笑)』
  『スクリーム4 ネクスト・ジェネレーション』
  『コンテイジョン』
780 『三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』

 『インモータルズ −神々の戦い−』
 『マネーボール』
 『新少林寺/SHOLIN』
 『少林寺木人拳』
 『ハッピーフィート2 踊るペンギンレスキュー隊』

  『蛇鶴八拳』 
  『スパルタンX』
  『サイクロンZ』
  『ファーストミッション』
790 『プロジェクトA』

 『プロジェクトA2/史上最大の標的』
 『ポリスストーリー/香港国際警察』
 『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』 
 『ラブ&ドラッグ』
 『九龍の眼/クーロンズ・アイ』

  『新ポリスストーリー』
  『ポリス・ストーリー3』
  『ラッシュアワー』
  『ラッシュアワー2』
800 『ラッシュアワー3』



 『ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル』
 『レッド・ブロンクス』
 『50/50 フィフティ・フィフティ』
 『ドラゴンロード』
 『ゴージャス』

  『拳精』
  『プロテクター』
  『宇宙人ポール』
  『ドランク・モンキー/酔拳』
810 『酔拳2』

 『夜の乗合自動車』
 『灼熱の魂』
 『哀しき獣』
 『シャンハイ・ヌーン』
 『シャンハイ・ナイト』

  『フライトナイト 恐怖の夜』
  『サンダーアーム 龍兄虎弟』
  『パーフェクト・センス』
  『ヒミズ』
820 『プロジェクト・イーグル』

 『デビルズ・ダブル 〜ある影武者の物語〜』
 『アサシンズ』
 『バクテリア・ウォーズ』
 『ラバー』
 『タッカーとデイル 史上最悪にツイてない奴ら』

  『セブン』
  『ゲーム』
  『ゾディアック』
  『アニマル・キングダム』
830 『パニックルーム』

 『ファイト・クラブ』
 『J.エドガー』
 『タイム』
 『ALWAYS 三丁目の夕日'64』
 『ドラゴン・タトゥーの女』

  『フェティッシュ』
  『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』
  『渦』
  『ヤング≒アダルト』
840 『ヒューゴの不思議な発明』

 『メランコリア』
 『戦火の馬』
 『タブロイド』
 『シックス・ストリングス・サムライ』
 『インアースペース』

  『ミクロの決死圏』 
  『エリート・スクワッド』  
  『エリート・スクワッド ブラジル特殊部隊BOPE』
  『ナイト&デイ』
850 『小さな贈りもの』

 『フェイズ IV/戦慄!昆虫パニック』
 『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』
 『ドライブ』
 『憎しみ』
 『ネコのミヌース』

  『トロール・ハンター』
  『SHAME シェイム』
  『マリリン 7日間の恋』
  『ウィルコ・フィルム』
860 『ヘルプ 心をつなぐストーリー』

 『小悪魔はなぜモテる?』
 『少年と自転車』
 『アーティスト』
 『デート&ナイト』
 『スタン・ザ・フラッシャー』

  『サムシングワイルド』
  『激流』
  『チョン・ウチ 時空道士』 
  『トライアングル』
870 『バトルシップ』

 『ジョン・カーター』
 『ローズ家の戦争』
 『フライト・オブ・ジ・イノセント』
 『KOTOKO』
 『アウトランド』

  『捜査官X』
  『スパングリッシュ』
  『タイタンの逆襲』
  『白昼堂々』
880 『コーマン帝国』

 『別離』
 『Black & White/ブラック & ホワイト』
 『僕たちの奉仕活動』
 『寝とられ男のラブ♂バカンス』
 『40男のバージン・ロード』

  『スーパー・チューズデー〜正義を売った日〜』
  『極楽特急』
  『テルマエ・ロマエ』
  『ル・アーヴルの靴みがき』
890 『カリフォルニア』

 『ナチュラル・ボーン・キラーズ』
 『蜘蛛女』
 『REC/レック3 ジェネシス』
 『王朝の陰謀 半時ディーと人体発火怪奇事件』 
 『ブライズメイズ 史上最悪のウエディングプラン』

  『Citizen Ruth』
  『この空の花 長岡花火物語』
  『裏切りのサーカス』
  『リーサル・ウェポン』
900 『リーサル・ウェポン2/炎の約束』



 『リーサル・ウェポン3』
 『リーサル・ウェポン4』
 『ファミリー・ツリー』
 『ダーク・シャドウ』
 『サニー 永遠の仲間たち』

  『バスキア』
  『マンデラの名もなき看守』
  『MIS? メン・イン・スパイダー2』
  『ミッドナイト・イン・パリ』
910 『メン・イン・ブラック3』

 『鬼婆』
 『極秘指令 ドッグ×ドッグ』
 『私が、生きる肌』
 『マージンコール』
 『プリースト』

  『幸せの教室』
  『暗戦 デッドエンド』
  『デッドエンド 暗戦リターン』
  『未確認生命体 MAX/マックス』
920 『回転』

 『幸せへのキセキ』
 『チャック&バック』
 『バーニーズ/あぶない!?ウィークエンド』
 『バーニーズ2』
 『ソウル・サーファー』

  『テキサスの五人の仲間』
  『泥棒貴族』
  『ディヴァイド』
  『マッドマックス』
930 『マッドマックス2』

 『マッドマックス/サンダードーム』
 『ベルフラワー』
 『ジェーン・エア』
 『スノーホワイト』
 『コマンドー』

  『ハロー!?ゴースト』
  『コブラ』
  『デスレース2000年』
  『アメイジング・スパイダーマン』
940 『Mr.3000』

 『ネイビーシールズ』
 『マウス・ハント』
 『スチュアート・リトル』
 『ナイト・オブ・ザ・コメット』
 『WINWIN ダメ男とダメ少年の最高の日々』

  『ベン・スティラーの人生は最悪だ!』ほか
  『デビル』
  『ラム・ダイアリー』
  『きっと、ここが帰る場所』
950 『クライモリ』

 『レイン・オブ・アサシン』
 『愛と誠』
 『M/OTHER』
 『センチュリオン』
 『崖っぷちの男』

  『愛の讃歌』
  『恋』
  『さらば復讐の狼たちよ』
  『エバー・アフター』
960 『ヘルタースケルター』

 『メリダとおそろしの森』
 『月と少年』
 『4.3.2.1』
 『ワンス・アンド・フォーエバー』
 『マスター・アンド・コマンダー』   

  『おおかみこどもの雨と雪』
  『ダークナイト・ライジング』
  『父親たちの星条旗』(2回目)
  『硫黄島からの手紙』(2回目)
970 『戦場のアリア』

 『ハーフ・デイズ』
 『ローマ法王の休日』
 『愛しのアクアマリン』
 『レバノン』
 『ライク・サムワン・イン・ラブ』

  『タイムマシン』(ジョージ・パル版)
  『タイムマシン』(サイモン・ウェルズ版)
  『ウエストワールド』
  『未来世界』
980 『画皮 あやかしの恋』

 『ほぼ冒険野郎マクグルーバー』
 『散歩する惑星』
 『火を噴く惑星』
 『プロメテウス』 
 『ウェイクアップ・ネッド!』
  
  『るろうに剣心』
  『赤ずきん』
  『ひゃくはち』
  『アベンジャーズ』
990 『俺たちステップ・ブラザーズ -義兄弟-』

 『Mr.ボディガード/学園生活は命がけ!』
 『トータル・リコール』(レン・ワイズマン版)
 『桐島、部活やめるってよ』
 『THE GREY 凍える太陽』
 『映画と恋とウディ・アレン』

  『ハスラー』 
  『ハスラー2』
  『アドレナリン』
  『アドレナリン:ハイボルテージ』
1000 『神弓 KAMIYUMI』




映画リスト その2

$
0
0
今までに取り上げた映画のおおまかなリスト(1001〜)です。
(映画リストその1は0001〜1000)

書いた順になってます。
映画評も、紹介だけのものといろいろありますけど。

あと、掲載時から、修正加筆されているものが多々あります。
右上のブログ内検索か、カテゴリーの【映画】か【俺は好きなんだよ】内で、検索してください。




(1413本)

1001 『Virginia ヴァージニア』
 『最強のふたり』
 『チャイルド・プレイ』
 『チャイルド・プレイ2』
 『チャイルド・プレイ3』 

 
  『デンジャラス・ラン』
  『チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁』
  『チャイルド・プレイ/チャッキーの種』
  『ウェイバック 脱走6500km』
1010 『チョコレート・バトラー〜THE KICK〜』

 
 『ウォーク・ハード ロックへの階段』
 『ブラザー・ベア』
 『ザ・レイド』
 『セッション9』
 『クイック!!』


  『殺しの分け前/ポイント・ブランク』
  『ポイント・ブランク』
  『バイオハザードV リトリビューション』 
  『ペット・セメタリー』
1020 『TOKYOてやんでぃ〜The Story Teller's Apprentice〜』 


 『ペットセメタリー2』
 『ロック・オブ・エイジズ』
 『The FEAST/ザ・フィースト』
 『フィースト2/怪物復活』
 『フィースト3/最終決戦』


  『ハロウィン』(ジョン・カーペンター版)
  『ブギーマン』
  『ハロウィン?』
  『ハロウィン』(ロブ・ゾンビ版)
1030 『ハロウィン?』

 
 『ふくろう』
 『巨神兵東京に現る』 
 『ブラッディ・スクール』
 『ラブ・アゲイン』
 『ある日モテ期がやってきた』 


  『超高層プロフェッショナル』
  『チェンジリング』
  『シェラ・デ・コプレの幽霊』
  『ザ・ワイルド』
1040 『ROCKER 40歳のロック☆デビュー』

 
 『ケミカル51』
 『白雪姫と鏡の女王』 
 『ヴァンパイア』
 『DATSUGOKU -脱獄-』
 『エージェント・マロリー』 


  『Mr.ゴールデン・ボール/史上最低の盗作ウォーズ』
  『勝利者たち』
  『宇宙人王(ワン)さんとの遭遇』
  『アルゴ』
1050 『終の信託』 


 『超能力者』
 『リンカーン/秘密の書』
 『モンスター上司』
 『エクスぺンダブルズ2』
 『アウトレイジ ビヨンド』


  『のぼうの城』
  『悪の教典』
  『キングダム/見えざる敵』
  『あなたに恋のリフレイン』
1060 『ぞうのホートン ふしぎな世界のダレダーレ?』 


 『イージーマネー』
 『黄金バットがやってくる』
 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
 『ハンドフル・オブ・ダスト』
 『ブラジルから来た少年』


  『ソフィーの復讐』
  『ブレイブ・リトルトースター』
  『ブレイブ・リトルトースター/レスキュー大作戦!』
  『ブレイブ・リトルトースター/火星へ行こう!』
1070 『ロックアウト』

 
 『チキンとプラム〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜』
 『ガス・フード・ロジング』
 『バウンティハンター』
 『恋のロンドン狂騒曲』
 『ダイ・ハード』


  『ダイ・ハード2』
  『ダイ・ハード3』
  『ルビー・スパークス』
  『過速スキャンダル』
1080 『レ・ミゼラブル』


 『フランケンウィニー』
 『ホビット 思いがけない冒険』 
 『最低で最高のサリー』
 『007 スカイフォール』
 『THE有頂天ホテル』

 
  『サイド・バイ・サイド フィルムからデジタルシネマへ』
  『砂漠でサーモン・フィッシング』
  『長州ファイブ』
  『ときめきサイエンス』
1090 『殺し屋たちの挽歌』

 
 『フライ、ダディ』
 『ももへの手紙』
 『96時間リベンジ』
 『道場破り』
 『続・道場破り 問答無用』

 
  『雨あがる』
  『LOOPER ルーパー』
  『ザ・トーナメント』
  『ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝』
1100 『テッド』



 『血ぬられた墓標』
 『モデル連続殺人!』
 『ブラック・サバス/恐怖!三つの顔』 
 『ムカデ人間』
 『映画 鈴木先生』 


  『ヴァルハラ・ライジング』
  『ブロンソン』
  『アルマジロ』
  『ヘアスプレー』(1984)
1110 『サウスランド・テイルズ』


 『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』 
 『ゴーストライター』
 『人生、ブラボー!』
 『ゾンビ処刑人』
 『ドラッグストア・カウボーイ』


  『13ゴースト』(2001)
  『コネクション マフィアたちの法廷』
  『東京家族』
  『ブラッディ・パーティ』
1120 『ムーンライズ・キングダム』

 
 『僕の大切な人と、そのクソガキ』
 『catfish』
 『ゼロ・ダークサーティ』
 『ミスター・ロンリー』
 『ディスコード −DISCORD−』 

 
  『ダイ・ハード/ラスト・デイ』
  『脳男』 
  『アウェイクニング』
  『レッド・ライト』
1130 『ジャスト・ア・ヒーロー』


 『世界にひとつのプレイブック』
 『春の惑い』 
 『メトロポリタン』
 『オール・オブ・ミー/突然半身が女に!』
 『ジャッジ・ドレッド』(2012)


  『バルジョーでいこう!』 
  『ジャンゴ 繋がれざる者』
  『[REC]』
  『[REC2]』
1140 『フライト』


 『モンスター・イン・パリ 響け!僕らの歌声』
 『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)』
 『オズ はじまりの戦い』  
 『野蛮なやつら SAVAGES』 
 『キャビン』


  『クラウド アトラス』
  『グラバーズ』
  『王になった男』
  『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』
1150 『ダウンタウン物語』


 『ザ・マスター』
 『グレイブ・エンカウンターズ』
 『シュガー・ラッシュ』
 『ジャックと天空の巨人』
 『プラチナデータ』


  『Whistle』
  『愛、アムール』
  『だいじょうぶ3組』
  『ギフト』
1160 『パラノーマン ブライス・ホローの謎』


 『塀の中のジュリアス・シーザー』
 『HAXAN 魔女』
 『アンナ・カレーニナ』
 『ハングリー・ラビット』
 『ヒッチコック』 


  『ウソツキは結婚のはじまり』
  『君と歩く世界』
  『だれもがクジラを愛してる。』
  『舟を編む』
1170 『残酷ドラゴン・血斗!竜門の宿』


 『クライ・ベイビー』 
 『アイドル・ハンズ』
 『ライジング・ドラゴン』
 『13ゴースト』(1960)
 『リンカーン』


  『忍者狩り』
  『セルビアン・フィルム』
  『カルテット! 人生のオペラハウス』
  『キリング・ゾーイ』
1180 『ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜』 


 『アイアンマン3』
 『キネマの天地』
 『おたずね者キッド・ブルー/逃亡!列車強盗』
 『ラストスタンド』
 『ホーリー・モーターズ』


  『死の森』
  『インポッシブル』
  『グリーンフィンガーズ』
  『弾丸特急ジェット・バス』
1190 『ビトレイヤー』


 『L.A.ギャングストーリー』
 『運命の引き金』 
 『藁の楯』
 『死霊のはらわた』(2013)
 『奇人たちの晩餐会』


  『奇人たちの晩餐会 USA』
  『21ジャンプストリート』
  『中学生円山』
  『ゾンビ特急“地獄”行』
1200 『バタフライ・エフェクト』



 『武士の家計簿』
 『顔のない眼』
 『フッテージ』
 『ブルー 初めての空へ』
 『アンチヴァイラル』


  『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』 
  『KAMIKAZE TAXI』
  『オブリビオン』
  『テイラー・オブ・パナマ』
1210 『セレステ∞ジェシー』


 『俺たちフィギュアスケーター』
 『きっと、うまくいく』
 『カオス』
 『グランド・マスター』
 『がんばれ!ベンチウォーマーズ』 


  『リアル 完全なる首長竜の日』
  『JSA』
  『俺俺』
  『イノセント・ガーデン』
1220 『はじまりのみち』

 
 『ハングオーバー!!! 最後の反省会』 
 『ロラックスおじさんの秘密の種』 
 『チョイス!』
 『プレミアム・ラッシュ』 
 『華麗なるギャッツビー』

 
  『エンド・オブ・ホワイトハウス』
  『ナイトライダーズ』
  『アフター・アース』
  『ナショナル・セキュリティ』 
1230 『俺はまだ本気出してないだけ』


 『ファイティング・テンプテーションズ』 
 『スプリング・ブレイカーズ』
 『ペントハウス』
 『ヘッドハンター』
 『血みどろの入江』


  『ファニーゲーム』
  『ファニーゲーム U.S.A』
  『ピラニア3D』
  『ピラニア・リターンズ』
1240 『10人の泥棒たち』


 『ローマでアモーレ』 
 『嘆きのピエタ』
 『欲望のバージニア』
 『復讐者に憐れみを』
 『オールド・ボーイ』


  『コン・ティキ』
  『モンスターズ・ユニバーシティ』
  『預言者』
  『アンコール!!』
1250 『運命の元カレ』


 『ワイルド・スピード EURO MISSION』
 『風立ちぬ』
 『ティングラー/背すじに潜む恐怖』
 『地獄へつゞく部屋』
 『ベルリン・ファイル』


  『強奪のトライアングル』
  『最後のマイ・ウェイ』
  『ヘンダーソン夫人の贈り物』
  『バーニー みんなが愛した殺人者』
1260 『俺たちダンクシューター』


 『ペーパーボーイ 真夏の引力』
 『SAFE/セーフ』
 『殺人ゲームへの招待』
 『31年目の夫婦げんか』
 『シュリンジ』


  『ブランデッド』
  『サウンド・オブ・ノイズ』 
  『ディクテーター 身元不明でニューヨーク』
  『マジック・マイク』
1270 『40オトコの恋愛事情』


 『ホットチック』
 『ハートにびんびん火をつけて』
 『パシフィック・リム』
 『野いちご』
 『バンパイア・キッス』


  『ジャージの二人』
  『ワールド・ウォーZ』
  『トゥ・ザ・ワンダー』
  『ビクター/ビクトリア』
1280 『素敵な相棒 〜フランクじいさんとロボットヘルパー〜』


 『人生はノー・リターン〜僕とオカン、涙の3000マイル〜』
 『終戦のエンペラー』
 『エンド・オブ・ウォッチ』
 『9デイズ』
 『彼女を信じないでください』


  『ホワイトハウス・ダウン』
  『マン・オブ・スティール』
  『ホットロック』
  『ローンレンジャー』
1290 『13F』


 『タイピスト!』
 『計画性のない犯罪』
 『アップサイドダウン 重力の恋人』
 『地上5センチの恋心』
 『悪いやつら』


  『御金蔵破り』
  『あの頃、君を追いかけた』
  『PARKER/パーカー』
  『エリジウム』
1300 『彼女はパートタイムトラベラー』



 『庭から昇ったロケット雲』  
 『ウォーム・ボディーズ』
 『サイド・エフェクト』
 『ナルコ!』
 『大統領の料理人』 


  『ハード・キャンディ』
  『魔法の国のプリンセス』  
  『パーフェクト・トラップ』
  『靴』
  『そして父になる』
1310 『死霊館』


 『ヘルレイザー』
 『ヘルレイザー2』
 『ヘルレイザー3』
 『ヘルレイザー4』
 『ヘルレイザー/ゲート・オブ・インフェルノ』


  『凶悪』
  『謝罪の王様』
  『ヘルボーイ』
  『地獄部隊サム・ライミ/虐殺ヒーロー』
1320 『恋と愛の測り方』


 『トランス』
 『タチャ イカサマ師』
 『ドラキュリアン』
 『ムーンライト・ドライブ』
 『エンド・オブ・ザ・ワールド』


  『青春漫画 〜僕らの恋愛シナリオ〜』 
  『もうひとりの息子』
  『ゴースト・エージェント/R.I.P.D.』
  『男の争い』
1330 『ムード・インディゴ うたかたの日々』(インターナショナル版)


 『グランド・イリュージョン』
 『さらば、わが愛/覇王別姫』
 『マーサ、あるいはマーシー・メイ』
 『ティモシーの小さな奇跡』
 『42 世界を変えた男』


  『恋するリベラーチェ』
  『はなしはかわって』
  『クリミナル』
  『狼』
1340 『はさみ hasami』


 『僕が結婚を決めたワケ』
 『セブン・サイコパス』
 『回転木馬』
 『武器人間』
 『マッキー』


  『プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角』
  『すてきな片想い』
  『サカサマのパテマ』
  『ゼロ・エフェクト』
1350 『2ガンズ』


 『ビッグ・スウィンドル!』
 『40歳の童貞男』
 『脱走特急』
 『バーレスク』
 『ムード・インディゴ うたかたの日々(ディレクターズカット版)』


  『アイスクリーム・コネクション』
  『フランシスの二人の息子』
  『清須会議』
  『ムード・インディゴ うたかたの日々(ディレクターズカット版)』
1360 『惑星ソラリス』


 『ブリングリング』
 『マラヴィータ』
 『リバース』
 『かぐや姫の物語』
 『キャプテン・フィリップス』


  『REDリターンズ』
  『マトリックス』
  『マトリックス レボリューションズ』
  『マトリックス・リローデッド』
1370 『フィルス』


 『ザ・コール 緊急通報指令室』
 『男子取扱説明書』
 『47RONIN』
 『5デイズ』
 『ゼロ・グラビティ』


  『ゴッド・ブレス・アメリカ』
  『フランカニエベス』
  『刑事(デカ)』
  『ウォールフラワー』
1380 『闘魂先生 Mr.ネバーギブアップ』


 『ロシュフォールの恋人たち』
 『FLU 運命の36時間』
 『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』
 『脱走山脈』
 『セッションズ』 


  『ファイアbyルブタン』
  『隣のリッチマン』
  『フライペーパー! 史上最低の銀行強盗』
  『奪命金』
1390 『私のオオカミ少年』


 『鑑定士と顔のない依頼人』
 『レゲエdeゲリラ』
 『インシディアス 第2章』
 『ナイト・オブ・ザ・スカイ』
 『トレマーズ2』


  『トレマーズ3』
  『トレマーズ4』
  『宇宙征服』
  『地球全滅』
1400 『山猫は眠らない』



 『山猫は眠らない2 狙撃者の掟』
 『山猫は眠らない3 決別の照準』
 『エンダーのゲーム』
 『オンリー・ゴッド』
 『デス・ハント』


  『MUD −マッド−』
  『華麗なる対決』
  『大脱出』
  『バイス・バーサ/ボクとパパの大逆転』
1410 『ドラッグ・ウォー 毒戦』


 『メイジーの瞳』
 『ブンミおじさんの森』
 『アメリカン・ハッスル』








待機中。
『シルビーの帰郷』
『チャールズ・スワン三世の頭ン中』
『コントロール』(2004)
『ウィ・アンド・アイ』
『ゼンダ城の虜』
『お前と俺』
『ボーダー』(2008)
『地獄のかけひき』
『ジョーカー野郎』
『シュトロツェクの不思議な旅』
『雨のパスポート』
『15ミニッツ』
『見えない恐怖』
『夢の中の恐怖』
『バート・レイノルズ/ブレイキング・イン』
『ミッドナイトクロス』
『ゴースト・スクール』
『マジック』
『冒険・冒険・大冒険/ホラ吹きキャプテンの大冒険』
『チャイルド・プレイ/誕生の秘密』
『エイゼンシュテイン』
『禁断の惑星』


亀も噛む。  『メイジーの瞳』

$
0
0
で、ロードショーでは、どうでしょう? 第524回。


「なんか最近面白い映画観た?」
「ああ、観た観た。ここんトコで、面白かったのは・・・」







『メイジーの瞳』









離婚した両親の自分勝手な言動に振り回されながらも健気に自分の居場所を探し求める6歳の少女メイジーの姿を描いた感動ドラマ。

6歳の娘の視点を通して、描かれる離婚をした父母とそれに絡む男女の物語。
徹底してメイジーの視点に寄り添い続けることで、小さなドラマが大きな感情のヒダとして届いてくる。


監督は、スコット・マクギーとデヴィッド・シーゲルのコンビ。
映像的挑戦と古典的で身の回りで起きる日常的なテーマを組み合わせる才媛コンビ。




物語は、ロック・シンガーの母スザンナと美術商の父ビールが離婚し、6歳のメイジーはそれぞれの家を10日ごとに行き来することに。
そんな中、父は元々ベビーシッターだったマーゴと再婚。メイジーには、慣れていて、優しいマーゴの存在は安らぎをもたらしていたが、母の怒りに火を注いでいた。
それもあり、母と父は、メイジーの親権で争いが激しくなっていく・・・。


原作は、ヘンリー・ジェームズの『メイジーの知ったこと』。
19世紀に書かれた共同親権についての小説を現代のニューヨークに置き換えている。
6歳の少女の視点なのは、原作通り。

ドラマの起伏を6歳の少女のレベルでささやかでありながら、彼女にとっては一大事という方向で描き続けた脚本は、ナンシー・ドインとキャロル・カートライト。







6歳のメイジーには、実際に当時6歳のオナタ・アプリール。
彼女の魅力がこの映画を特別なものにしている。
祖母が日本人だそうです。
(だからって、彼女がクォーターかどうかは不明なのが、現代の家族)


売れかけのロック歌手の母に、ジュリアン・ムーア。
イギリス出身の美術商の父に、スティーヴ・クーガン。

この独特のコンビがまぁ離婚するだろうなという感じが逆に何で結婚したんだろうとさえ思わせる。


アレキサンダー・スカルスガルド。
ジョアンナ・ヴァンダーハム、


ほかに、ジェシー・ストーン・スパダッチーニ、ディアナ・ガルシア、アメリア・キャンベル、マディ・コーマン、セイディー・レイ、サマンサ・バックなど。




まるで記録し続けたかのような撮影は、ジャイルズ・ナットジェンズ。
隠喩を適切に表現するプロダクションデザインはケリー・マクギー。

メイジーを魅力的見せる衣装デザインは、ステイシー・バタット。
ソフィア・コッポラとの仕事でも見せた画面を彩あふれるものにする、伝える衣装を堪能。

美術、衣装、撮影の色彩設計などのコラボレーションが素晴らしい。




タペストリーのように日々を紡いだ編集は、マドレーヌ・ギャヴィン。


歌手のシーンもあるのと、寄り添うような柔らかい音楽は、ニック・ウラタ。
胸に届く音楽監修は、クリス・ドーリダス。







 



言葉も行動も6歳の子供のもののささやかなもので、それゆえ、見る側の心が東映されていきつつ、隠喩で物語は膨らまされおり、非常に知的な映画になっている。

愛の複雑さと生きていくことの切なさと希望を感じさせる良作。























おまけ。


原題は『WHAT MAISIE KNEW』なので、『メイジーは何を知ったの?』ですかね。
だから、東京国際映画祭では『メイジーの知ったこと』というタイトルになっていたそうです。



『ポネット』を思い出た。
あと、『タイドランド』も。




ややネタバレ。

暗喩は凧に始まり、城の絵、堀、人形の動物園、人形劇、おもちゃ、亀、家、卵、池、海と隅々に行き渡っている。

その小から大への変化も重要。
家は城へ。
池は海へ。
亀はワニへ。
動物の人形は、大きなぬいぐるみへ。

他にも、家は、マンションだけでなく、売り家、ツアーバスなど変化をもたらされる。


アングル的にも見上げる、見下ろすというアングルで、彼女の心の安定が分かるように選ばれていることに注目。




2月5日(水)のつぶやき

$
0
0
 ヒシヌマコースケ @hisikosu 00:29

毒を食らわば、サラマンダー。  『ドラッグ・ウォー 毒戦』 blog.goo.ne.jp/monndori/e/b6b… @hisikosuさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 00:40

SABU監督『Miss ZOMBIE』が仏映画祭でグランプリ獲得!日本作品として11年ぶり - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0060254 @cinematodayさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 00:43

実写版「パトレイバー」、シバシゲオが特車二課を語る!エピソード0無料放送が決定! - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0060267 @cinematodayさんから

1 件 リツイートされました from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 00:55

『アメリカン・ハッスル』と『鑑定士と顔のない依頼人』と『ドラッグ・ウォー 毒戦』は、プロットではそれぞれ似たモチーフを扱っている。情報と実在というテーマも透けて見える。シンクロニシティなんですかね。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 00:58

ラッセル監督が涙の決断!『アメリカン・ハッスル』原題が完成間近に変えられたワケ… - クランクイン! crank-in.net/movie/news/290…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 02:08

ジャンル映画は遺伝。アート映画は突然変異。そして、どちらにも同様の要素があり、ジャンル映画の突然変異は新たなジャンルになったり、アート映画にもなる。ゆえに遺伝的なアート映画はジャンル映画だと言える。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 02:09

SFは、現代においては、未来の想い出といえる。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 02:11

アドベンチャーとオベンチャラの違い。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:13

絵画、音楽、演劇、写真、小説、漫画なら、遅さ語がつくってもその独特の面白さがあるが、映画はそれが薄い。時代が進めば、同じようになるのだろうか?

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:27

一体何がどうなっているのか理解に苦しむ不思議写真その8 写真16枚 - 小太郎ぶろぐ kotaro269.com/articles/36420…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:34

米ディズニー「チップとデールの大作戦」を実写映画化! - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0060261 @cinematodayさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:15

たった6秒ですっごくワクワクするアニメーション(動画) : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2014/02/6_27.h… @gizmodojapanさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:21

引っ越しも引きこもりも引きます。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:23

フィリップ・シーモア・ホフマン、「ドラッグをやめろ」とヒース・レジャーを説得していた | ニュースウォーカー news.walkerplus.com/article/44233/

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:27

童貞には貞淑の貞が入ってるんだけどなぁ。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:29

ホラーなんてなんで見たいの、なんで? とさえ言われるが、ある種のラブストーリーにも同じことを思う人もいるのよ。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:33

十字架、+がなければキリスト教の魅力は半減する。仏教は卍。神道は鳥居。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:38

秘密は蜜の味。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:47

『アメリカン・ハッスル』鑑賞。70年代にあった政治スキャンダル『アブスキャム(アラブ詐欺)事件』を元にしたコンゲーム・コメディ。アメリカンの名の通り過剰な物語で、現代に通ずる人間心理の底が見せる。善悪の境界の曖昧さを刺し、社会を、人間を、笑いつつ、やがて悲しき騙し合いの秀作。

from web返信 リツイート お気に入り  kentarotakahashi @kentarotakahash 08:54

素敵。QT @DTR_tokyo 都知事選挙で投票されたお客様はレコード全品15%引きさせて頂きます? 「投票済証明書」を店頭でご提示ください。 期日前投票された方は当日から有効、2月14日(金)迄何度でもご使用頂けます。 pic.twitter.com/Pqt77XAK0T

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:36

Jose Gonzalez - Stay Alive  youtube.com/watch?v=NucJk8…

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:37

STEP OUT- Jos�・ Gonz�・lez  youtube.com/watch?v=9MTnP0…

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 09:46

第一次世界大戦で、大量に人が死に、一人の人間の死はただの数字になってしまった。その反動で死の原因を徹底的に求める【ミステリー】というジャンルが生まれた。現代、ネットで情報が容易に調べられるなら、調べられない情報を扱うジャンルが生まれるかも。名付けるなら【インテリジェンス】とか。

1 件 リツイートされました from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 12:03

食欲、睡眠欲、性欲を三大欲求とか言うが、断食もし、眠りたくない人もいて、性欲を抑えようとする人もいる。自殺も選ぶし、自己犠牲も尊ぶなら、生存欲よりも強い四級があるのではないか。人間の最大の欲求ってもしかしたら、幸せになりたい幸福欲なのではないかしら。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 12:07

一緒に悲しんでくれる人より、一緒に喜んでくれる人を大切に。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 12:11

Jose? Gonzalez - Heartbeats youtube.com/watch?v=ruQQ5U…

from web返信 リツイート お気に入り

根っこをゆっくり辿って会いに来る。   『ブンミおじさんの森』

$
0
0
【俺は好きなんだよ】第623回は、『ブンミおじさんの森』(2010)


英語題は、『UNCLE BOONMEE WHO CAN RECALL HIS PAST LIVES』
直訳だと、『ブンミおじさんは過去の生命を呼び戻す』。


上映時間:114分
製作国:イギリス/タイ/フランス/ドイツ/スペイン


スタッフ。
監督:アピチャッポン・ウィーラセタクン
脚本:アピチャッポン・ウィーラセタクン
撮影:サヨムプー・ムックディープロム


出演。
タナパット・サイサイマー  (ブンミ)
ジェンチラー・ポンパス  (ジェン)
サックダー・ケァウブアディー  (トン)
ナッタカーン・アパイウォン  (フエイ:ブンミの妻)


キャッチコピー。
森や丘を前にすると動物や 他のものだった 私の前世が現われる



物語。
タイ東北部のとある村。腎臓の病気で余命わずかの男性ブンミ。
ある夜、食卓に彼の亡くなった妻フエイが現われる。さらに、行方の分からなくなっていた息子も不思議な生き物の姿となって戻ってくる。
やがてブンミは妻に導かれ、深い森の奥へと足を踏み入れていく・・・。


受賞歴。
2010年のカンヌ国際映画祭にて、パルム・ドールをアピチャッポン・ウィーラセタクンが受賞。







死期の迫る主人公が、緑深い森の中で体験する不思議な物語を幻想的な映像で綴る。

監督はこれまでも様々な映画祭で活躍してきたタイの俊英アピチャッポン・ウィーラセタクン。



2010年のカンヌ国際映画祭で審査委員長のティム・バートンに絶賛され、みごと最高賞のパルム・ドールに輝いたタイ発の異色のファンタジー・ドラマ。



通常のドラマの校生とはマウで違う上、実は裏にタイの歴史のメタファーが入っているらしい。

そんなことよりも、その独特の時間の流れに、まるで違う文化の中の人たちの心の動きを体感できる。
この心の動きこそ、もっとも映画が得意なことなのではないかと思う。
舞台でもいいのだけど。
ハリウッド的な画一的なルールも機能的で好きだけど、この独自の語りが失われちゃあ、寂しい。
ファンタジーでは特にね。
知らない文化はそれだけで、もうファンタジーなのだから。





猿の特殊メイクなどの素晴らしさも特筆しておきたい点。
この造形はティム・バートンの胸を打ったに違いない。
同じ猿映画を作った同士通じるものがったんではないかと。


あと、タイ独自のシンプルな幽霊描写も好みです。








2月6日(木)のつぶやき

$
0
0
 ヒシヌマコースケ @hisikosu 05:39

亀も噛む。  『メイジーの瞳』 blog.goo.ne.jp/monndori/e/392… @hisikosuさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 11:20

Transformers: 「トランスフォーマー」の旧トリロジーの変形シーンをひとつ残らず網羅した、目がくらむ迫力のスーパーカット “ トランスフォーミング・デラックス ” をお楽しみ下さい!!... fb.me/6qsjAyFu5

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 08:57

Divergent: シェイリーン・ウッドリーの異端者のヒロインが、テストで人格を分類する近未来の管理社会に反旗を翻すディストピア映画シリーズの第1弾「ダイバージェント」の最終版の予告編!!... fb.me/29ceS2Ekf

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 19:53

ハリウッド版「攻殻機動隊」の実写映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」のルパート・サンダース監督がメガホンをとった AXE のスーパーボウルのCM!!... fb.me/6Io2vZTIs

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 06:27

映画『空中ランチ』予告編  youtube.com/watch?v=RISPH9…

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 06:27

桐谷美玲主演『女子ーズ』映像解禁!有村架純&山本美月ら5人が“脱力系”戦隊ヒーローに - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0060304 @cinematodayさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  岩田健太郎 @georgebest1969 04:19

STAP報道でもメディアの「物語」作りに対する反論は多かった。メディアがアホなのは国民がアホだからという説は半分事実だけど、近年はメディアの意識(国民はアホ)と実国民の感覚は解離しつつあると思う。これもよい傾向。全体的には日本人は昔より賢明になってきているのではないか、という仮説

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  黒木海豹 @kurokiazarasi 00:46

@seki_saima: 「シエスタ選手権」で居眠りの技を競う、スペイン
afpbb.com/articles/-/276…

マジであるのなww” 「サルまん」に出てきた「眠り人 眠平」みたい

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ネイティブアメリカンの名言 @Indianteachings 06:09

■「すべての暖かい夜 月光の下で眠れ その光を、一生をかけておまえの中に取り込むのだ おまえはやがて輝きはじめ いつの日か 月は思うだろう おまえこそが月なのだと」【クリーインディアンの詩】

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  【名言】俳優 @actjapan92 05:36

人はマイナスの状況にある時ほど力を出すもので、

次の瞬間を肯定的にとらえ、前へ進もうとする。

【イッセー尾形】

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 06:37

『小さいおうち』鑑賞。山田洋次のラブストーリー。度々ロマンチック満載でお送りしているが、今回もその傾向は強いが、そこに反戦への力強いメッセージがトッピングされている。内容に合わせて、いつもより、作りこんだ箱庭感が強調されている。ゆえにか、昔の話を昔の映画のように作っていて、懐古。

from web返信 リツイート お気に入り  微振動するタンポン@呉鎮 @1256023 23:06

先輩がコンビニでプリンを手に「…俺、小さい頃は体が弱くて。よく風邪で学校を休むと、母さんがプリンを作ってくれて、それがすごく楽しみで…」って言い始めてほんわかしてたら「そのせいかプリン食べると風邪を引いてる気分になるから、プリン嫌いなんだよね」って棚に戻してて期待を裏切られてる。

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 06:53

無い才能や苦手な技術など足りないことは分かっていても、それをどうにかして人に提供できるようにしているところって、エンターテインメントの魅力になるんですよ。

1 件 リツイートされました from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 06:54

映画は見る前が最も面白いからさ。実際に観て、その想像以上に面白い映画に出会えたときの喜びったらないよ。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 06:57

仮眠グッスリ、カミングスーン。

from web返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 07:01

Face of an Angel: 名匠マイケル・ウィンターボトム監督が、ダニエル・ブリュールとケイト・ベッキンセールを起用して、アマンダ・ノックス事件を題材にした最新作「フェイス・オブ・アン・エンジェル」の予告編を初公開!!... fb.me/12llWOc6e

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:03

人は死ぬと石になる。

from web返信 リツイート お気に入り  ネイティブアメリカンの名言 @Indianteachings 07:09

■「おまえが大きな船に乗り、私が小さなカヌーに乗っていても、私たちは同じ生命の川を分かち合わねばならない。」 【アメリカインディアンの古老・オーレン酋長】

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  峯田和伸bot @minetabot 07:14

俺、普通にマンガ読んで、映画観て、曲書いてたいもんなぁ。そういう時間が減っちゃうのはほんと、もったいねぇ気がすんだよなぁ。☆峯田和伸

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:40

よい録音と正確な録音は違うものです。
よい演奏がなければ、録音がよくても意味がない。
もっとも大事なのは、録音の時に、よい演奏をしてもらうことです。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:42

準備を万全にするのは、本番で柔軟に出来るようにするためです。

from web返信 リツイート お気に入り  私的イケメン画像bot @ikega_bot 18:14

ライフ・イズ・デッド
赤星逝雄(新井敦史)
「レベル2のUDVキャリアだ」
twitpic.com/d2f66y

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:45

スタジオは楽器です。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:45

映画館は映画の一部です。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:58

あまちゃんのオープニング曲をファミコン風にアレンジしてみた結果 - 半人前ゲーマー gamenetaz.livedoor.biz/archives/36881…

1 件 リツイートされました from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:05

RT @coodoo あなたの「はじめて」を思い出す。幼い子供たちが、自分の「影を発見」した瞬間まとめ映像 japan.digitaldj-network.com/articles/26227…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:07

これは泣ける。愛のために英語を学んだ老人を描いたBell's WhiskyのCM kotaro269.com/articles/36457…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:10

RT @coodoo まるで死神。19世紀の母親たちに流行した「Hidden Mother」写真が完全にホラー 15選 japan.digitaldj-network.com/articles/26188…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:12

「絵の世界に入ってみたい」そんな夢を叶える、3次元なのに2次元な日用品。こんな部屋が欲しい | DDN JAPAN japan.digitaldj-network.com/articles/26043… #Zenback @coodooさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  映画と。 @movie_and 08:20

明日公開!取材担当が「韓国映画界の至宝」と敬愛するポン・ジュノ監督の力技が炸裂しています!インタビュー掲載中→『スノーピアサー』ポン・ジュノ監督インタビュー:豪華キャスト実現の出発点は、ティルダ・スウィントンとジョン・ハート - eigato.com/?p=17806&wt=2e…

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 13:12

最近、エンターテインメントって表記が増えてきたな。

from web返信 リツイート お気に入り

黙っていたら、騙される。  『アメリカン・ハッスル』

$
0
0
で、ロードショーでは、どうでしょう? 第525回。


「なんか最近面白い映画観た?」
「ああ、観た観た。ここんトコで、面白かったのは・・・」







『アメリカン・ハッスル』








1979年に実際にあった一大政治スキャンダルであるアブスキャム事件(アブドゥールのスキャム。アラブ人の代表的な名前と、スキャムは悪事のこと。造語)を題材にしたフィクションを、実力派キャスト陣の豪華競演で描くコンゲーム・コメディ。

ベテラン詐欺師がFBI捜査チームと手を組み仕掛けた前代未聞の囮作戦の全貌をスリリングかつ暴走気味な人間模様を現代アメリカを打ち抜くような包丁さばきで描き出している。

ちなみに、タイトルのハッスルは詐欺の意味なので、人を騙すことが映画全体を貫いている。




監督と脚本と製作総指揮を兼任するデヴィッド・O・ラッセル。
『ファイター』、『世界にひとつのプレイブック』に続き、賞レースを賑わしています。
共同脚本は、エリック・ウォーレン・シンガー。

太鼓腹で一九分け頭のアーヴィンは、愛人にして相棒のセクシー美女シドニーと完全犯罪を続けてきた天才詐欺師。そんな2人はある時ついに捕まってしまう。ところがイカれたFBI捜査官リッチーは、もっとデカいヤマを狙ってアーヴィンに捜査協力を迫る。こうして危険な囮捜査をするハメになったアーヴィン。やがて彼らのまいたエサに期待以上の大物が引っかかってくる。そんな中、嫉妬に狂ったアーヴィンの妻ロザリンの予測不能の行動が作戦全体を混沌へと陥れてしまい…。




出演は、実際の詐欺師メルヴィンを基にした造形のアーヴィンを演じるのは、クリスチャン・ベイル。
冒頭シーンは衝撃というか笑撃。
そのすぐあとのシーンも含めて、笑わしてくれます。

その共犯者の愛人に、エイミー・アダムス。
彼の妻に、ジェニファー・ローレンス。

彼らを捜査に引き込むFBI捜査官に、ブラッドリー・クーパー。

彼らのターゲットになる政治家に、ジェレミー・レナー。


最近いい仕事が続くマイケル・ペーニャもちょいながらいい役で出てます。

ほかに、ルイス・C・K、アレッサンドロ・ニヴォラ、ジャック・ヒューストン、シェー・ウィガム、エリザベス・ローム、ポール・ハーマン、サイード・タグマウイ、マシュー・ラッセル、トーマス・マシューズ、アドリアン・マルティネス、アンソニー・ザーブ、コリーン・キャンプなど。


そして、ロバート・デ・ニーロがいい具合に枯れた役をメイクで作り上げて、カメオ出演してます。
前作に引き続きですね。



70年代の感触を画面に映し、ビデオ画面なども活用し、雰囲気を盛り上げる撮影は、リヌス・サンドグレン。


70年代を完全な再現した上、過剰さを強調しまくるプロダクションデザインは、ジュディ・ベッカー。
記憶に残る衣装デザインは、マイケル・ウィルキンソン。


画面と騙し合いを伝える編集は、アラン・ボームガーテンとジェイ・キャシディとクリスピン・ストラザーズ。


音楽も過剰さの巨匠ダニー・エルフマン。
70年代の雰囲気醸成に一役かっている音楽監修は、スーザン・ジェイコブス。




アメリカンの名の通り過剰な物語で、現代に通ずる人間心理の底が見せる。
善悪の境界の曖昧さを刺し、社会を、人間を、笑いつつ、やがて悲しき騙し合いの秀作。 























おまけ。

もともとのタイトルは『アメリカン・ブルシット』(『アメリカのたわごと』)だったが、「SHIT」が放送規制用語だったので、ハッスルに変更になったのだそう。

デビッド・O・ラッセルのデビュー作の邦題は『アメリカの災難』だったんで、今回も『アメリカの騙し合い』でも面白かったかも。
ただ、原題は『FLIRTING WITH DISASTER』だけどね。





ややネタバレ。

実際のアブスキャム事件での捜査は、あまりの酷さに、物議を醸し、捜査官チームはその後、左遷されたそう。
メルヴィンの妻のマリーは、好奇の目に晒されたことで傷つき、50歳で自殺。








ネタバレ。

メルヴィンには、善人になりたい部分がある。
市長もまた値は善人。

彼らには目的があり、その手段が違法な方法しか見つけられなかった。
人を騙しているのは悪いが、捜査官もまた人を騙して、逮捕している。
そうなると、善悪の彼岸はどこにあるのか?



2月7日(金)のつぶやき

$
0
0
 ヒシヌマコースケ @hisikosu 03:20

カット数はわずか74!『コヤニスカッティ』ゴッドフリー・レジオの新作は主役と背景が逆転! - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0059622 @cinematodayさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 03:22

松たか子&黒木華 インタビュー『小さいおうち』 「厳しい現実の中でも、彩りを持って生活することの大切さ」 cinematoday.jp/page/A0003995

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 03:23

レオナルド・ディカプリオ&スコセッシ監督 インタビュー『ウルフ・オブ・ウォールストリート』 「まさか、こんなにたくさんの映画を一緒に作るとは思わなかった」 cinematoday.jp/page/A0004008

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 03:35

『ウルフ・オブ・ウォールストリート』鑑賞。スコセッシのはじけまくった演出で踊れ。アメリカの金持ちの世界の過剰の二乗バージョンを見せつける。映画も同様に3時間暴走。 吹き出し必死のドラッグぶっ飛びシーンは必見。これを羨ましいと思うか、辟易するか? モラルと本質が試される挑発作。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 03:57

『鉄くず拾いの物語』鑑賞。ボスニアのロマの家族を襲った病いとそれに伴う悲劇に静かに立ち向かう父親の姿。実話を実際の人々が演じているドキュメント・ドラマならではの、慎ましやかな力強さと居心地の悪さと素朴さをひしひしと感じる。だが、そこここに硬質な映画言語が用いられていて唸らされる。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 07:56

効率よく働くために知っておくべき「集中力」についてのアレコレ - GIGAZINE gigazine.net/news/20140205-…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:00

Amazonオリジナル完全新作SF「The After」予告編公開、あの「Xファイル」のクリス・カーターが制作総指揮 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140206-…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 20:03

『ウルフ・オブ・ウォールストリート』の後に『鉄くず拾いの物語』を観るという順番で助かった。逆だったら、途中で吐いてたと思う。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 20:06

ぎゃー、明日、『スノーピアサー』観ようと思ってたのに、大雪かぁ。待てよ、逆に、体験込みの鑑賞になるな・・・。アリか!?

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 20:19

『新しき世界』鑑賞。黒社会でのし上がる潜入捜査官の苦悩。『インファナル・アフェア』+『エレクション』なんだが、そのどちらも描かなかったとこに挑んでいて嬉しい。情と非情と正義と義理の世界の次の場所、つまり新しい世界を見せてくれる。熱い、そして、冷たい。『古い世界』か『現在の世界』

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 20:41

ブラー「ソング2」の"ウーフー!"とそっくりの音が出るロンドン地下鉄の改札機が話題にwabcdane.net/site/music/201…

1 件 リツイートされました from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 21:03

Massive Attack - Karmacoma  youtube.com/watch?v=Vi76bx…

from web返信 リツイート お気に入り

コトワザざわざわ。シリーズ その202

$
0
0



ゾンビがたかる







解説:
“鳶が鷹を生む”シリーズ。


こちらは、ゾンビの習性にかけて、まるで、ゾンビがたかるようにという様子を慣用句みたいに使えるんじゃないかな、と。

大量消費のメタファーでもあったゾンビは、現代の方がよりその意味を強めている気がするのです。

例えば、バーゲン品にゾンビがたかるように、とか、ゾンビがたかるようなクレーム、とか、ゾンビがたかるようなニュースの取り上げ方、なんてね。

生きてる人間が、まるで操られているかのように、少しでも匂ったら、脳に内臓を引きずりだし、骨までしゃぶりつくす。
一人だと、やすやすと倒されてしまうのだけど、集団で襲いかかることで倒す。
そんな様子をよく見かけます。

ゾンビって、大衆の強さと弱さを同時に示しているんだよなぁ。


たいていのゾンビ映画では、強い人物ほど、ゾンビとたかをくくって、殺されるので、油断なきように。





2月8日(土)のつぶやき

$
0
0
 ヒシヌマコースケ @hisikosu 05:00

黙っていたら、騙される。  『アメリカン・ハッスル』 blog.goo.ne.jp/monndori/e/99c… @hisikosuさんから

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 05:03

『新しき世界』鑑賞。黒社会でのし上がる潜入捜査官の苦悩。『インファナル・アフェア』+『エレクション』なんだが、どちらも描かなかったとこに挑んでいて嬉しい。情と非情と正義と義理の世界の次の場所、つまり新しい世界を見せてくれる。熱い、そして冷たい。『古き世界』か『今の世界』が観たい。

from web返信 リツイート お気に入り  ビートたけしBOT @BeatTAKESHI_BOT 05:07

年寄りとか中年とか若者とか、世代が違う奴同士っていうのは、常に戦うべきものなんだよ。世代が違うのに握手なんてしようとするから文化が衰退するんだ。

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 05:17

「キネマ旬報ベスト・テン」の“特集上映”決定!『共喰い』『さよなら渓谷』など6作品 | シネマカフェ cinemacafe.net/article/2014/0…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 04:55

Transporter: ジェイソン・ステイサム主演の「トランスポーター」シリーズが、主人公フランク・マーティンの原点を描くプリクエールの最新作「トランスポーター4」の製作を決定!!... fb.me/VwILBa3B

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 08:43

天井を突き破って落ちてきたロンと、その瞬間を目撃したビリーの普通すぎる会話が面白い - 小太郎ぶろぐ kotaro269.com/articles/36509…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 12:30

「ザ・ダークナイト・ライズス」のクライマックスと、その元ネタ?!の1996年公開の「バットマン」の同シーン?!を並べて比較してみたビデオ!!... fb.me/6I02FbCqE

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 11:57

Zombeavers : 愛らしいビーバーが死体でダムを築くため ? !、ゾンビ化して人間を襲う ! !、下手なダジャレを勢いで映画化したようなゾンビ・ホラー映画「ゾンビーバーズ」の予告編 ! !... fb.me/6GA89edCq

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  映画諜報部員ビリー @hirobillyssk 07:37

Movie News & Tidbits : 第86回アカデミー賞の最優秀長編アニメ映画賞にノミネートされた「アーネストとセレスティーヌ」の予告編、and more …!!... fb.me/2EeIECZhL

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 10:06

アカデミー賞作品を上回る!? ネットで高評価『新しき世界』
ニュース-ORICON STYLE- oricon.co.jp/news/2033869/f…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 11:20

物語には、政治や社会状況を擬人化するという方法があります。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 11:55

『父、帰る』をDVDで鑑賞。映画も素晴らしかったが、それを裏付けるかのような素晴らしいメイキングが収録されている。 映画づくりへの愛情に満ち溢れ、スタッフ・キャスト一人一人からにじみ出てきている。 良作にはそうなるだけの理由があるものだ。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 12:20

フィクションは虚構であり、イメージに過ぎない。作っている者が信じ抜かなければ、イメージのままだ。そして、それを見た者が信じて、初めて、虚構から本物に変わる。

from web返信 リツイート お気に入り  富野由悠季bot @tominobot 12:18

仕事の仕方の問題で「弱虫で神経質なヨシユキちゃん」の部分が40歳になっても50歳になっても払拭できなくて、そのあとに自滅したのかな という思いはあります。

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 12:32

『7番房の奇跡』鑑賞。『アイ・アム・サム』+『ライフ・イズ・ビューティフル』ってとこか。キャストの演技に惹きつけられる。脚本も中盤まではよく練られていて引き込まれるが、後半、泣かせの悲劇を強引に推し進めたのが作為を感じて冷める。そういうのが好きな方にはたまらんのだろうかと思う。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 12:34

もう少しまともな質問はないのかい?

from web返信 リツイート お気に入り  Copy writing @Copy__writing 11:53

何年か前に小学4年生が社会の授業で工場見学に来た時に、「嘘をつくと嘘をついた事を覚えておかないといけないので、そんな面倒な事をせずに正直に作っているんですよ。」と言ったら全員うなづいてたなあ
by 早房一平

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  どあらぽ@ドラ1はいとこの子ども @doalapoo 09:29

絶対狙ってる #ぜんぶ雪のせいだpic.twitter.com/jzhWKnWvtB

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 13:35

科学の面白いところは、現代社会は価格に支配されているのに、優れた科学を人が「魔法のようだ」と表すところ。

from web返信 リツイート お気に入り  徳井青空@南房総市観光大使 @tokui_sorangley 23:50

【ブログ更新】 ameblo.jp/tokui-sora 「フジミ姫〜あるゾンビ少女の災難〜」舞台挨拶ありがとうございました!!!映画は今年の冬に公開予定です!
明日はニコ生「声パラTV」です☆よろしくお願いします♪⊂(^ω^)⊃

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 14:06

実写版『パトレイバー』予告編解禁 初代整備班長・榊清太郎が遺影に!? - クランクイン! crank-in.net/movie/news/292…

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  ヤマザキマリ Mari Yamazaki @Thermari 16:09

これも入れ墨だというのだけど…入れ墨なのだろうか… pic.twitter.com/NSt0fRXVx7

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  NHK科学文化部 @nhk_kabun 17:42

【新潟県で曽地オリンピック】ソチオリンピックの開幕に合わせて、開催地と同じ名前の新潟県柏崎市の曽地地区で、地元の人たちの運動会「曽地オリンピック」が開かれました。nhk.jp/N4Bp6L8G

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ジョニー・トー @johnnie_to 20:17

トー監督とはもう何年も前から仕事をしてる。彼と一緒に撮った作品は20本を超えるよ。我々は監督と撮影監督として信頼し合ってる。監督はビジュアルに対してかなり強いこだわりを持ってる、彼にとってビジュアルはストーリーを語る上で不可欠なんだ。 ―撮影監督チェン・チュウキョン

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  峯田和伸bot @minetabot 21:14

僕はもう少年じゃない。かと言って大人にだってなりきれてない。そしてもう随分と薄汚れてしまった。だけどどんなに汚れてしまっても「まんが道」を読んで感動できる心を持った人間でいたい。そう江口寿史さんは言っていた。2004/08

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  映画情報 オスカーノユクエ @oscarnoyukue 21:15

「トランスポーター」シリーズがあと3本製作されることが決定。ただし、ジェイソン・ステイサムは出演しない。3本の続編は、ステイサムが3作目まで演じた凄腕ドライバー、フランク・マーティンの若き日を描く構想のようだ。 pic.twitter.com/x1kKGvEldU

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 21:29

そういや、『ドラッグ・ウォー』に出てきた山王組の北条武て、『アウトレイジ』へのオマージュなのかな?

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 21:32

明日は、選挙行って、試写行って、編集。そして、執筆。『スノーピアサー』12日まで、お預けだってさ。ちぇっ。

from web返信 リツイート お気に入り  ヒシヌマコースケ @hisikosu 21:34

『スノーピアサー』は試写蹴っ飛ばして、でかいスクリーンで見ると決めていたからさ。ヒットして欲しいけど、雪だったしなぁ。どうかなぁ?

from web返信 リツイート お気に入り  【名言】俳優 @actjapan92 21:36

セットが完成すると、

「あとは任せましたよ、頑張ってよ、

あなたが僕たちの思いを全部背負ってるんだから」

と無言で言われている気がして。

プレッシャーなんだけど、同じくらい快感なんですよね。

【小池栄子】

ヒシヌマコースケさんがリツイート | RT from web返信 リツイート お気に入り

見えないように小さな小さな部屋に隠して。  『小さいおうち』

$
0
0
で、ロードショーでは、どうでしょう? 第526回。


「なんか最近面白い映画観た?」
「ああ、観た観た。ここんトコで、面白かったのは・・・」







『小さいおうち』








巨匠、山田洋次のラブストーリー。
若い頃から、度々ロマンチック満載でお送りしているが、当時からの傾向は今も変わらず。

そして、今作では、そこに反戦への力強いメッセージがトッピングされている。

中島京子の小説『小さいおうち』(文藝春秋刊)を原作に、山田洋次と平松恵美子が脚色。
平松恵美子は監督助手としても名を連ねる。


物語は・・・。

平成と昭和初期が舞台。
平成の大学生の健史は、亡くなった大伯母・布宮タキから彼女が遺した自叙伝を託される。
そこには、健史が知らない昭和初期、戦前の人々の暮らしと若かりしタキが女中として働いた家族の小さな秘密が綴られていた・・・。
昭和初期、山形から東京へと女中奉公に出たタキは、小説家の屋敷に1年仕えた後、東京郊外の平井家に女中となる。
その家は、赤い三角屋根が目を引く小さくもモダンな文化住宅。
そこには、玩具会社の重役・雅樹とその若い妻・時子、そして幼い一人息子の恭一が暮らしていた。
タキはそんな平井家のためにと女中仕事に精を出し、とりわけ美しくお洒落な時子に尽くすことに喜びを感じていく。ある年の正月、部下の板倉正治が挨拶に訪れる。
美術学校出身の心優しい板倉に、時子は心を躍らせる・・・。





時子に松たか子。

語り部のタキを二人一役で倍賞千恵子と黒木華が演じており、この映画のイメージはほぼ彼女の見た世界として描かれる。


出色は、片岡孝太郎。
あの佇まいはまさに昭和。


吉岡秀隆は、まぁ愛されてるんでしょう。

連投の妻夫木聡は、山田世界の若者をうまく演じている。

橋爪功と吉行和子も連投。

室井滋、中嶋朋子、林家正蔵も。

昭和感を醸し出すのは、ラサール石井、松金よね子、螢雪次朗、秋山聡、市川福太郎、笹野高史、あき竹城。

ほかに、小林稔侍、夏川結衣、木村文乃、米倉斉加年など。

まぁ、豪華キャストです。




撮影は、ここ3作を担う近森眞史と照明は、渡邊孝一。

美術は、出川三男と須江大輔。

編集は、石井巌。


内容に合わせて、いつもより、作りこんだ箱庭感が強調されている。ゆえにか、昔の話を昔の映画のように作っていて、懐古。
時間の流れも同様に。




少々、シグネチャーが強い音楽は、久石譲。










世界は一つじゃなく、一人一人がそれぞれ持っているものなのに、戦争って、それを無理矢理一つにしようとすることでもあるよなぁ。
その力に蹂躙される、二つの小さな世界の消失を見て、思う。

いつもながらの邦画の良心を堪能出来ます。



















おまけ。

現代が現代というか80寝ないくらいにしかに見えないのもご愛嬌。
(スマホを使う描写があるので、2010年くらいか)

日本映画の最良だが、それは古臭いところでもある。
まぁ、巨匠の作品だから、もう合う気に作ってくれという感じですが。

中だるみもかなりするしね。








Viewing all 8540 articles
Browse latest View live